橿原(かしはら)神宮は奈良県橿原市にあり、初代天皇、神武天皇が即位した日本のはじまりの場所とされています。参道は広く、鳥居は高く、拝殿や門はどれも大きい!!とにかく、あらゆるものが壮大なのです。そして、開運・出世・勝運などの強力パワースポットとも言われていますよ!

日本のはじまりへ、ようこそ

橿原神宮と日本神話

【奈良】日本のはじまり。初代天皇が即位した「橿原神宮」1.jpg
(画像=粒あんこ 橿原神宮参道入口、トリップノートより引用)

神代の時代、天照大御神(アマテラスオオミカミ)は地上界が天上界と同じ、平和で豊かな地になるようにと、孫の瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を現在の宮崎県高千穂に降りさせます。そこで政治を行っていましたが、瓊瓊杵尊から四代目にあたる神武天皇は、天照大御神の御心を更に広げるべく、東へと旅に出ます。

【奈良】日本のはじまり。初代天皇が即位した「橿原神宮」1.jpg
(画像=粒あんこ 外拝殿とその前の広場、トリップノートより引用)

道中、多くの苦難を天神の助言と自身の強運により乗り越えた神武天皇は、奈良県橿原の地にたどり着きます。そして、そこに宮殿を造り、第一代天皇となられました。この時より、「神話」の世界から日本の「歴史」として時が刻まれはじめたのです。

橿原神宮の歴史

【奈良】日本のはじまり。初代天皇が即位した「橿原神宮」1.jpg
(画像=粒あんこ 参集所、トリップノートより引用)

明治に入るまで「宮跡」だった橿原神宮。明治10年頃から、建国の偉業を達成された神武天皇を慕う地元の有志達により神宮創建の請願がおこり、明治23年に創建されました。

御祭神と御神徳

御祭神

【奈良】日本のはじまり。初代天皇が即位した「橿原神宮」1.jpg
(画像=粒あんこ 外拝殿、トリップノートより引用)

神武天皇 第一代天皇。古くは神日本磐余彦火火出見天皇(かむやまといわれひこほほでみのすめらみこと)と呼ばれていました。

媛蹈鞴五十鈴媛皇后(ひめたたらいすずひめこうごう) 第一代皇后。大物主命(おおものぬしのみこと)の御娘に当たります。

御神徳

【奈良】日本のはじまり。初代天皇が即位した「橿原神宮」1.jpg
(画像=PIXTA 内拝殿、トリップノートより引用)

神武天皇の強運と、享年127歳という御長寿から開運延寿の神様として崇敬されています。

この事がパワースポットと言われる由縁なのですね!

境内の見どころ

表参道

【奈良】日本のはじまり。初代天皇が即位した「橿原神宮」1.jpg
(画像=粒あんこ 第一鳥居、トリップノートより引用)

総檜造りの大きな鳥居は高さ10メートル、直径1メートルもあります。拝殿へと続く参道は広く、回りは木に覆われ、空気は澄んでいます。

【奈良】日本のはじまり。初代天皇が即位した「橿原神宮」1.jpg
(画像=粒あんこ 高さ10メートルの大きな鳥居、トリップノートより引用)

小さな太鼓橋の神橋を渡ると第二鳥居が。こちらも同じく高さ10メートルもある鳥居です。

【奈良】日本のはじまり。初代天皇が即位した「橿原神宮」1.jpg
(画像=粒あんこ 南手水舎、トリップノートより引用)

そして、手水舎までも大きい!ここで、身を清めて神域へと向かいましょう。