アップルパイの食べ比べ!常時、約7種類

弘前市にはアップルパイを提供するお店が約43店舗ありますが、そのうちの7店舗のアップルパイは、大正浪漫喫茶室で一度に食べることができます。お店の方によると、1人で7個食べる方もいるとのことですので、挑戦したい方は食べてみてください。
ただしアップルパイのサイズは、食べ比べ用のサイズではなく、各店舗で提供している通常のサイズです。それでは7種類の中から、筆者が実際に食べたアップルパイをご紹介します。
津軽ゆめりんごファーム

個人的には、「津軽ゆめりんごファーム」のアップルパイが甘さがひかえめで、酸味も効いており美味しかったです。まあるい形をしており、各店舗でアップルパイの見た目も異なるのが見ていて楽しいポイント。
甘味 ★★
酸味 ★★★
シナモン なし
※弘前アップルパイガイドマップより
ピーターパン洋菓子店

パイの中に、りんご以外にもアーモンドダマンド・クルミが入っており、りんごケーキという印象。スポンジはチョコ味です。各店で工夫を凝らしたオリジナルのアップルパイがあるのには、驚かされます。
甘味 ★★★
酸味 ★★
シナモン ★★★★
※酸味の★は正確には1.5、シナモンは★が3.5です。
双味庵

こちらは、他のアップルパイと比べて小ぶりサイズです。酸味が効いていることもり、ペロリと食べられます。50年以上前から販売されているアップルパイで、紅玉でつくられています。またラム酒とシナモンを使っているのもポイントです。
甘味 ★★★
酸味 ★★★★
シナモン ★
※酸味の★は正確には3.5です。
弘前でアップルパイの食べ比べをする前に知っておきたいこと
弘前アップルパイガイドマップを入手しよう
青森県の弘前市は、まさに「りんご」の街です。ここでアップルパイを満喫しようと思われるのであれば、まずは、弘前アップルパイガイドマップをGETしましょう。
筆者は弘前城の目の前にある、弘前市役所で入手しましたが、観光インフォメンションセンター等にもあると思います。
このアップルパイガイドマップには、各お店のアップルパイについて「甘味、酸味、シナモン」がどのくらいなのかを相対評価で表してくれています。前段で表示している★マークは、このアップルパイガイドマップから引用しています。
これを見ながら、自分の好みのアップルパイを探すのも楽しいでしょう。
イートインができるお店は少ない
弘前市内にアップルパイを提供しているお店は約43店舗ありますが、イートインスペースがあるお店は少ないです。それを考えると、大正浪漫喫茶室でお茶をしながら食べ比べを楽しみ、ほかに気になる店舗のアップルパイをテイクアウトするのがおすすめ。
弘前に行かれたら、ぜひアップルパイを楽しんでください。
提供・トリップノート
【こちらの記事も読まれています】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選