銀行員は職業柄、借金を踏み倒しそうな雰囲気を持つ人を警戒して嫌います。「銀行員に嫌われてしまう人」の4つの特徴をみていきましょう。

1.お金の管理が下手な人

お金の管理が下手な人は、貸し倒れのリスクが高い点で銀行員に嫌われがちです。

たとえばこんな人が該当します。

・事業の赤字が何年も改善されていない
・総合口座の普通預金残高が常にマイナスになっている
・カードローンやクレジットカードの返済がよく滞っている

銀行員がお客様について特に問題視するのは、赤字や返済遅延状態が長く改善されない点です。

実は、お金の管理が下手なだけで銀行員がその人を嫌うことはありません。しかし赤字などを改善する意識が低いと貸し倒れのリスクが生じるため、銀行員はその人物を警戒せざるを得なくなります。

2.責任感に欠ける人

責任感に欠ける人も銀行員に嫌われやすいでしょう。「借りたお金は自分で返す」という点でも責任感に欠けることが多く、やはり貸し倒れのリスクがあるからです。

「親族や友人に借金を肩代わりしてもらおう」「返済できなくても許してもらおう」などと安易に考える人は、借金を踏み倒す恐れがあります。また、返済に困った場合は債務整理も視野に入りますが、最初からそれを前提で借金されたら銀行は非常に迷惑です。

まずはお金の管理も借金の返済も自分の責任の下でしっかり行いましょう。そして万策尽きて本当に困った時に周囲に助けを求める気持ちでいれば、銀行員に嫌われることはまずないでしょう。

3.借りたお金を別の用途に使う人

借りたお金を別の用途に使う人は、銀行員が嫌うどころの話ではありません。それは「資金使途違反」という重大な契約違反であり、銀行の信用を一度に失います。

銀行から融資されたお金は、融資契約書に記した用途以外に使うことが禁じられています。それに基づき、銀行では随時融資を受けた人の口座などをチェックする「資金使途確認」を行っています。

もし、資金使途違反が発覚すれば、融資を受けた銀行とのその後の取引ができなくなる恐れがあります。また、信用保証協会の保証付融資で資金使途違反を行えば、やはり今後の利用に制約が出るでしょう。

なお、そのけじめのなさは貸し倒れのリスクにも通じることも付け加えておきます。