群馬県吾妻郡嬬恋村には、雄大な自然が溢れる「愛妻家の聖地」をはじめ、草津白根山や浅間山などの火山があることでも知られています。カップルにおすすめのほっこりするスポットから、熔岩の殺伐とした風景まで、秘境感あふれる観光スポットをどうぞお楽しみください。
【愛妻の鐘】愛を深めるカップルの聖地

嬬恋村は、愛妻の聖地として知られているのをご存知ですか?日本愛妻家協会が「冷え切った夫婦の関係を取り戻すことが世界平和につながる?!!」と考え、この自然豊かな嬬恋村に、「愛妻の聖地」を作りました。
70haもの広大な嬬恋牧場内の一角に、愛妻の鐘が佇みます。こちらがその愛妻の鐘になりますが、その前には「愛妻家テミル原則」のゲートが立ちはだかります。妻が喜ぶようなことを夫が「やってみる」という、夫婦円満にご利益がありそうな以下の原則が書かれています。

- やっテミル 妻が喜ぶ家事ひとつ
- 出しテミル 気づいたときの感謝の言葉
- 聞いテミル 世間話と今日の出来事
- 捨てテミル 見栄、照れ、建前、世間体
- なっテミル 恋した頃の触れ合う気持ち
それぞれの原則ごとにゲートがあり、そこに書かれたテミルをクリアして先に進みます。



果たして2人の運命は?

失敗すると・・おしおききが待ち受けています。

鐘の向こうには牧場の絶景が広がるので、愛を告げてみるのもいいですね。とてもユーモアがあり、夫婦やカップルの愛が高まるまさに「愛妻の聖地」となっていますので、是非大切な人と足を運んでみてください。

【熊四郎洞窟】万座源泉近くにひっそりと佇む伝説の秘境

万座温泉北側の山間の地にある熊四郎洞窟。弥生時代に土器が出土されたことから、万座温泉の歴史が解き明かされた貴重なスポットで、町の史跡にも指定されています。大きな岩山の中に鳥居と祠があり、不思議な雰囲気が漂います。

万座温泉の湯畑から5分程度歩くとアクセスでき、手頃に秘境感が楽しめます。
この洞窟にはこんな伝説があります。

むか〜し昔、まだ人々が狩をしていた頃、この地で宿がないため天然の洞窟に泊まる人がおりました。とある猟師が「熊と白」という愛犬を連れて狩りにでたものの、日が暮れてしまったため、この岩窟で一晩過ごすことに。
しかし、犬たちが吠え続けるので、うるささのあまり2匹の首を断ち切ってしまいます。すると2頭の首は空高く舞い上がり、上から猟師を狙っていた大蛇の首にかぶりつき、大蛇を退治してくれたのです。
猟師は自分の命を助けてくれた2匹の死をとても悲しんだというの伝説は後世に伝わり、愛犬にちなんで熊四郎岩窟と名付けられたと言われています。

周辺には湯畑や薬師堂があり、大地の息吹と秘境を体感できます。