この記事では、マスクを着用している時にメガネが曇らないようにする方法や、曇り対策におすすめな眼鏡が曇らないマスクをご紹介しています。また、一緒におすすめの眼鏡用曇り止めジェルなどもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

マスクをしているとメガネが曇る!原因は?

マスクをしているとメガネが曇るのはレンズと息に温度差があることが原因!

マスクをしているとメガネが曇る原因は、メガネ(眼鏡)についているレンズと吐いた息との間に温度差があるためです。吐き出した息よりもレンズの温度が低いことで、息が冷やされて水滴になり、レンズに届く周りの光の関係で透明な水滴ではなく曇って見えています。

気温が下がる冬に見られることの多い結露と同じような現象が、メガネでも起こっている状況になります。マスクをしていないときには曇らない場合がありますが、これはマスクをしたまま吐いた息はマスク内で温められていて、レンズとの温度差がより大きくなるためです。

マスクをしているときにメガネが曇るならマスクかメガネに対策が必要!

マスクをしているときにメガネが曇るのであれば、マスクかメガネ(眼鏡)に対策が必要です。

マスクをしていてもメガネが曇らない!曇り防止方法5つ

マスクをした時の曇りの防止方法①マスクの上部を内側に折る

1つ目のマスクをした時の曇りの防止方法は、「マスクの上部を内側に折る」という方法です。マスクの上部を内側に2cmから3cm折り曲げることで、吐息をマスクの外に逃がすことができなくなるため、曇らないようにすることができます。

ワイヤー付きのマスクの場合には、マスクの上部を内側に折るのに加えてワイヤー部分を自分の鼻に向かって折り曲げておくとより効果的です。

マスクをした時の曇りの防止方法②マスク内のワイヤーを波型にする

2つ目のマスクをした時の曇りの防止方法は、「マスク内のワイヤーを波型にする」という方法です。ワイヤー付きのマスクの場合、マスクに入っている上部のワイヤーを波型にしておくことで、空気が漏れやすい頬の部分までしっかりガードし、マスクからメガネ(眼鏡)に息が届くのを防ぐことができます。

この方法と同時に、下部にもワイヤーが入っていれば下部のワイヤーも自分の顔の形に合わせておくと息が漏れるのをさらに防ぐことができておすすめです。下部にはワイヤーがないという場合には、マスクを自分の顔に合わせた形に内側に折り曲げておくと対策につながります。

マスクをした時の曇りの防止方法③鼻の周りにティッシュを入れる

3つ目のマスクをした時の曇りの防止方法は、「鼻の周りにティッシュを入れる」という方法です。マスクをした時に、鼻の周りに折り曲げたティッシュを差し込むことで、マスクから空気が漏れ出るのを防ぐことができます。

ご自身の鼻の大きさによってティッシュの大きさは異なりますが、4つ折りにするとちょうど良いサイズになる方が多いとのことですので、参考にしてみてくださいね。なお、ティッシュが湿気を吸収してくれますので、マスクの中に湿気がこもってしまうのが気になる方にも有効の方法となっています。

マスクをした時の曇りの防止方法④サイズの違うマスクを一緒に装着する

マスクをしてもメガネが曇らない方法5つ|眼鏡が曇る原因や対策法は?
(画像=『BELCY』より引用)

4つ目のマスクをした時の曇りの防止方法は、「サイズの違うマスクを一緒に装着する」という方法です。サイズが小さなマスクを下にして、上から大きなマスクをすることで、小さなマスクから漏れ出る息をキャッチすることができるので、メガネに息が届くことを防ぐことができます。

この方法の場合、一般的なマスクを装着すると耳が痛くなる場合がありますので、耳が痛くならないような素材が使われた画像のようなマスクを使うのがおすすめです。

この画像のマスクは「快適ガードさわやかマスク」で、耳にかける紐の幅が広く、柔らかい素材を使用していることから耳が痛くなりにくくおすすめです。今回ご紹介しているのはレギュラーサイズですが、小さめサイズも販売されていますので、合わせて購入されてみてはいかがでしょうか。

快適ガードさわやかマスク

値段(税込) 648円
サイズ レギュラーサイズ
内容量 60枚入
メーカー名 白元アース

マスクをした時の曇りの防止方法⑤綿棒の先端をマスクの鼻部分に取り付ける

5つ目のマスクをした時の曇りの防止方法は、「綿棒の先端をマスクの鼻部分に取り付ける」という方法です。具体的な方法は以下の通りとなっていますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

なお、マスクに綿棒の先端を貼り付ける前に、あらかじめ鼻がくる位置をチェックしておき、印をつけておくと、よりスムーズに作業をすることができます。また、ご自身の鼻の形に合わせてマスクやマスクに入っているワイヤーを折り曲げる際は、実際にマスクを装着してから作業をするのがおすすめです。

綿棒の先端をマスクの鼻部分に取り付けて曇りを防止する方法

綿棒の先端をハサミでカットする。

カットした綿棒の先端に、接着剤をつける。

マスクをつけたときに鼻がくる位置に、接着剤をつけた綿棒の先端を貼り付ける。

ご自身の鼻の形に合わせてマスクやマスクに入っているワイヤーを折り曲げれば完成!

身近なものをつかったメガネを曇らせない方法は?

メガネを曇らせない方法①メガネ(眼鏡)のレンズに卵白を塗る

1つ目のメガネを曇らせない方法は、「メガネ(眼鏡)のレンズに卵白を塗る」という方法です。メガネのレンズに卵白を塗ることで、卵白に含まれている成分が水蒸気をつきにくくしてくれるため、マスクをしていても曇ることなく快適に作業をすることができます。

卵白を指にとり、メガネのレンズに塗りつけるだけですのでとても簡単です。卵料理などをして余った際などにもおすすめですので、ぜひ試してみてくださいね。

メガネを曇らせない方法②ハンドクリームをメガネ(眼鏡)のレンズに塗る

2つ目のメガネを曇らせない方法は、「ハンドクリームをメガネ(眼鏡)のレンズに塗りつける」という方法です。ハンドクリームには、メガネの曇りを防ぐことができる成分が含まれている界面活性剤が入っています。

このため、ハンドクリームをメガネのレンズに塗りつけるだけで曇らないようにすることができるのです。ただし、この方法の場合にはその日にメガネを使い終わった時にしっかりとハンドクリームを落とさないとサビの原因になってしまうことがありますので、注意しましょう。

メガネを曇らせない方法③ジャガイモの成分をメガネ(眼鏡)のレンズに塗る

3つ目のメガネを曇らせない方法は、「ジャガイモの成分をメガネ(眼鏡)のレンズに塗る」という方法です。具体的な方法は以下の通りです。

なお、メガネにジャガイモの成分を塗ったら、メガネのレンズが乾くのを待ってからメガネをかけるようにしましょう。また、この方法を実践した際にカットしたジャガイモは、そのまま料理に使うことも可能です。

ジャガイモの成分をメガネ(眼鏡)のレンズに塗る方法

ジャガイモを洗う。

洗って水気を切ったジャガイモをお好きな大きさにカットする。

ジャガイモの中から出てくる成分を指に取り、メガネ(眼鏡)のレンズに塗れば完了!

曇り対策!メガネが曇らないおすすめのマスク5選

メガネが曇らないおすすめのマスク①5段プリーツマスク

マスクをしてもメガネが曇らない方法5つ|眼鏡が曇る原因や対策法は?
(画像=『BELCY』より引用)

1つ目のメガネが曇らないおすすめのマスクは、「5段プリーツマスク」です。この5段プリーツマスクは、付属の専用のフィルターをマスクの上部に差し込むだけで、付属のフィルターがマスクの外に空気が漏れ出ることを防止することができるので、メガネの曇りを防ぐことができます。

また、息苦しさを防止したり、顎まで密着するような構造になっていますので、他の機能性も抜群です。1枚あたり13円とコスパも良いマスクとなっていますので、普段からマスクをつけることが多いという方はぜひゲットしてみてくださいね。

5段プリーツマスク

値段(税込) 1,300円
内容量 100枚(50枚入りの2箱セット)
メーカー名 LeafFresh

メガネが曇らないおすすめのマスク②イーズマスクゼロ

マスクをしてもメガネが曇らない方法5つ|眼鏡が曇る原因や対策法は?
(画像=『BELCY』より引用)

2つ目のメガネが曇らないおすすめのマスクは、「イーズマスクゼロ」です。このイーズマスクゼロは、メガネをかける人のために開発されたマスクで、息がマスクの隙間から漏れることを防いでくれる構造となっていておすすめです。

また、マスクを付けたときに鼻がくる部分にもアルミ素材が使用されており、鼻の形状にフィットするような作りになっています。全体的にも長時間装着していても疲れないような形状で設計され、耳にかける紐の部分についても耳に負担がかかりにくい素材で作られています。

イーズマスクゼロ

値段(税込) 756円
内容量 10枚(5枚入りの2パックセット)
メーカー名 日本マスク

メガネが曇らないおすすめのマスク③くもりま専

マスクをしてもメガネが曇らない方法5つ|眼鏡が曇る原因や対策法は?
(画像=『BELCY』より引用)

3つ目のメガネが曇らないおすすめのマスクは、「くもりま専」です。このくもりま専は、顔に密着して息がマスクの外に漏れないようにしてくれる呼気ブロック構造になっていておすすめです。また、いろいろな顔の形にフィットしやすいダブルアーチ構造にもなっていますので、より息が漏れることを防ぐことができます。

また、耳にかける紐についても伸縮性がある素材を使用していますので、長時間かけていても耳が痛くなりにくく、メガネをかけたままで長時間マスクを着用することが多い方にもぴったりなマスクとなっています。

くもりま専

値段(税込) 300円
内容量 3枚
メーカー名 株式会社サンロード

メガネが曇らないおすすめのマスク④メガネくもらないマスク

マスクをしてもメガネが曇らない方法5つ|眼鏡が曇る原因や対策法は?
(画像=『BELCY』より引用)

4つ目のメガネが曇らないおすすめのマスクは、「メガネくもらないマスク」です。このメガネくもらないマスクは、鼻のラインに合わせて形状を固定することができるノーズフィット機能がついていて、メガネが曇らないようにすることができておすすめです。

さらに、鼻の部分には息漏れを防止するシートが入っていますので、メガネが曇ることの原因となっているマスクからの息漏れをダブルで防ぐことができますよ。また、顎のラインまでしっかりフィットしてくれますので、着用中もずれにくい作りとなっています。

メガネくもらないマスク

値段(税込) 760円
内容量 5枚
メーカー名 アズマ工業

メガネが曇らないおすすめのマスク⑤次世代マスクガードプロ

5つ目のメガネが曇らないおすすめのマスクは、「次世代マスクガードプロ」です。この次世代マスクガードプロは、鼻の部分に特殊なクッションが入っているため鼻とマスクの間を埋めることができ、さらに顎のラインまできちんとガードしてくれる構造となっていておすすめです。

このため、息漏れを防止することはもちろん、外からの花粉などの侵入も少なく、花粉症の方にも愛用者が多いマスクとなっています。また、装着中に息苦しくないように立体的な構造で作られていますので、長時間快適にマスクをつけておくこともできますよ。

次世代マスクガードプロ

値段(税込) 328円
内容量 5枚
メーカー名 白元