2歳は、三輪車かストライダーデビューさせる最適な時期です。でもどっちが良いのかいまいちよくわからないですよね。なので今回は、いつからいつまで乗れるのか、自転車への移行時期、教え方のコツ、へんしんバイク等のおすすめ機種をご紹介します。なかなか乗らない、上達しない、とお悩みの方も是非ご覧ください。
三輪車とストライダーはいつから乗るものか
三輪車とストライダーはいつから乗るものか|三輪車は1歳半から
三輪車はいつから乗るものかというと、約1歳前後からです。ですがそのころだとまだ自分で漕ぐことが出来ないことが多いので、手押し棒付きの三輪車などで後ろから押して、補助してあげるのが良いでしょう。子供と意思疎通が出来るようになる2歳以降だと、手押し棒無しの三輪車に自力で乗れるようになります。
三輪車とストライダーはいつから乗るものか|ストライダーは2歳から
ストライダーはいつから乗るものかというと、2歳前後からです。ストライダーは、子供自身が自分の足で地面を蹴って走らせるため、自分の力でバランスをとって支えないとすぐに倒れてしまいます。2歳をこえると全身の筋肉が発達してくるため、しっかり支えられようになる上、転倒などの事故もぐっと減ります。
三輪車とストライダーはいつまで乗れる?|3~4歳ごろには卒業!自転車へ
三輪車とストライダーにいつからいつまで乗れるかというと、3~4歳ごろまで乗れます。サドルの高さ調節にも限界があり、成長する子供の体格に合わなくなってきます。身体のサイズに合わないものにいつまでも乗り続けると、怪我にもつながります。補助輪付きの自転車に乗り換えましょう。
三輪車とストライダーどっちがいいのか・それぞれの利点
三輪車とストライダーどっち?三輪車の利点①安定感があり転びにくい
三輪車とストライダーどっち?三輪車の利点1つ目は、安定感があり転びにくいことです。三輪車は自転車やストライダーなどの二輪車とは違い、車輪が3つあります。そのためスタンド無しでも自力で立つことが出来、小さい子供が乗っても転びづらいのです。
三輪車とストライダーどっち?三輪車の利点②体幹を鍛え脳の成長を促す
三輪車とストライダーどっち?三輪車の利点2つ目は、体幹の筋力アップです。ペダルをこいで前に進もうとすることは、姿勢をよくするための「体幹」の発達にとても効果があります。また、自分で考えて前に進むことは子供の脳に新しい刺激も与えます。身体にも心にも、大きな成長をもたらしてくれますよ。
三輪車とストライダーどっち?ストライダーの利点①バランス感覚が良くなる
三輪車とストライダーどっち?ストライダーの利点1つ目は、バランス感覚が良くなることです。ストライダーは三輪車では練習できないバランス感覚を鍛えます。バランス感覚は、神経と筋肉をスムーズにつなげる、あらゆる運動神経の基礎です。いつからでも発達するわけではなく、12歳以降は成長しないといわれています。
また、ストライダーでバランス感覚を身体で覚えることで自転車への移行がとてもスムーズになります。自転車が乗れるようになるまでの練習は、親にとっても子供にとってもつらいものですよね。ストライダーは自転車に乗るための予行練習にもなるのです。
三輪車とストライダーどっち?ストライダーの利点②2歳からの大会がある
三輪車とストライダーどっち?ストライダーの利点2つ目は、ストライダーカップという世界レースが開催されていることです。2歳から出場できる世界最年少レースで今では世界中で開催されています。この大会を目標に、親子二人三脚で練習してみてはいかがでしょうか。勝つ喜び、負けるくやしさを学ぶ第一歩になるでしょう。
三輪車とストライダー練習の仕方・乗り方を教えるコツ
三輪車の練習の仕方・教え方のコツ①お手本を見せる
三輪車の練習の仕方・教え方のコツ1つ目はお手本を見せることです。子供は、いきなり三輪車を与えられてもどのように遊べば良いのかわかりません。公園に行って、実際に三輪車に乗っているお友達を見せてあげましょう。視覚的に確認することで、遊び方への理解度が一気に深まり、上達しやすくなります。
三輪車の練習の仕方・教え方のコツ②傾斜があるところで練習する
三輪車の練習の仕方・教え方のコツ2つ目は、ゆるやかな傾斜があるところで練習することです。公園やマンションの敷地にあるスロープで、子供の背中を少し押しながら練習してみましょう。平坦な場所よりもペダルが軽くなるので、何回か繰り返すうちにコツをつかんでくれますよ。
ストライダーの練習の仕方・教え方のコツ③機体でなく子供自身を補助する
ストライダーの練習の仕方・乗り方を教えるコツ3つ目は、バランスが取れるまで補助してあげることです。実は、ストライダーは三輪車より簡単です。子供は本能的に、サドルに座ると足で蹴って進もうとします。ふらついたり、転びそうになったら子供自身を補助してあげてください。
ストライダー本体を支えてしまうと、子供はバランス感覚がわからなくなり、練習の妨げになってしまいます。肩や腰を軽く支えて、出来るだけ自分自身の力でバランスを取れるようにしてあげましょう。
三輪車とストライダーの練習の仕方・教え方のコツ④サドルを合わせる
三輪車とストライダーの練習の仕方・乗り方を教えるコツ4つ目は、サドルを合わせることです。乗車の際に地面をしっかり踏ん張れる高さに調節します。購入前に試乗して、子供の身長や足の長さに合わせて微調整してあげてください。
三輪車とストライダーの練習の仕方・教え方のコツ⑤やる気を出させる
三輪車とストライダーの練習の仕方・乗り方を教えるコツ5つ目は、子供のやる気を出させることです。子供は好きな食べ物はぱくぱくよく食べるのに、嫌いな食べ物は全く食べてくれませんよね。三輪車・ストライダーの練習も同じで、子供のやる気がないといくらこちらが一生懸命教えても拒絶されてしまいます。
一番良いのはママパパが笑顔で褒めてあげることです。子供は褒められると嬉しくて、もっと良いところを見せようと頑張ってくれるでしょう。また、転ぶと痛い、ということを覚えてしまうと一気にやる気がなくなってしまいます。怪我をしないように、必ずヘルメットや膝・ひじのプロテクター、手袋を装備させてくださいね。