毎日仕事で疲れているのに毎日きちんと家事をこなすのは、想像以上に大変な仕事です。共働き世帯が半数以上を占める日本ですが、家事は妻任せ、夫が協力していてもほとんどの家事を妻が行っているという家庭が未だに多いのが現状です。

そのため悩みや不満、ストレスを抱える人も多いです。共働き世帯では、家事の悩みは夫婦でしっかりと話し合いをし、家事分担をするなど夫が協力することが重要です。

夫婦間での家事負担についての認識には差がある

共働き世帯は多いと思いますが、夫と妻の家事の割合はどのくらいなのでしょうか。

20〜40代で子どもがいる共働き夫婦600名を対象とした夫と妻、それぞれの家事に関する意識調査によると、次のような結果が出ています。

家事の負担割合について妻の認識では、「夫1割:妻9割」という回答が37.3%と最も多く、続いて「夫2割:妻8割」が22.3%、「妻10割」が17.7%となっています。
一方、夫の認識では「夫3割:妻7割」が27.0%となっており、妻が思っているよりも「家事をしている」と思っている夫が多く、夫と妻とでの認識の差があることがわかっています。

他の調査では、調査対象の約8割弱の妻が「家事が負担」だと回答しており、悩みや不満を抱えているようです。

夫の家事の協力が必要

まずは悩みについて夫に打ち明け、協力を求めましょう。家事を手伝ってくれたら、少々やり方に不満があっても触れずに誉めて、感謝の気持ちを言葉にして伝えることが大切です。
今まで家事をしたことがないというようなタイプの夫は、家事が嫌いというわけではなく、「どうしていいのかわからない」という人も多いです。すぐに完璧にできることは期待せずに、丁寧に教えて上手に伸ばしていきましょう。

それぞれが得意な分野を担当する

共働き夫婦の家事の悩みはどう解決したらいい?
(画像=Kajilyより引用)

家事といっても買い出しや料理、洗濯、掃除など色々なものがありますが、人によってそれぞれ得意なものと苦手なものがあります。自分の苦手な家事をするのは精神的にもつらくストレスとなってしまうため、夫が得意な家事を担当するようにすると負担を軽減することができるでしょう。逆に言えば苦手なことは相手に任せてしまいましょう。

2人で協力して夫婦円満な家庭に

夫と家事を分担すると言っても色々な分担方法がありますし、完全に家事を半分にする必要はありません。得意なことはすすんでやっていく、相手が苦手なことはしてあげようという気持ちと柔軟さが大切です。

そして分担を決めた家事やルールは絶対では逆にきつくなってしまうので、例えば食器洗いは夫の仕事と決めていても、夫の残業が続いていれば変わってあげるなど臨機応変に対応していくことが大切です。

もし2人とも疲れていていやいや料理をどちらかが作るのであれば、当番は延期して外食したりデリバリーを頼んだりしてもいいのです。少々お金がかかっても、2人が気持ちよく過ごせる方を選択しましょう。