⑪城山公園/公園
『城山公園』は青森県南部地方の三戸町にあり、三戸城の城跡でもあります。三戸駅からはバスだと10分で、徒歩の場合は20分程度でしょう。小高い丘にあり、戦国時代には本丸をはじめとして武家屋敷が並んでいました。青森県立公園にもなっていて、春には美しいソメイヨシノや八重桜などの桜が咲くので散策をすると自然を満喫できます。
園内には歴史民俗資料館・温故館があり、南部氏について学ぶこともできるのがポイントです。ドライブで訪れるなら、桜の時期である4月下旬から5月上旬がおすすめかもしれません。
基本情報
住所 | 青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下 |
---|---|
アクセス | 三戸駅からバスで10分 |
おすすめの時期 | 4月下旬から5月上旬 |
⑫十和田市現代美術館/美術館
十和田市にある『十和田市現代美術館』は、八戸駅からは5番乗り場から十和田観光電鉄バスに乗り『官庁街通』バス停で下車し、徒歩5分の場所にあります。『arts Towada計画』の中核施設であり、十和田市の新たな街づくりの1つとして官庁街通りに位置しているのです。こちらは有名な建築家ユニットであるSANAA(サナア)の西沢立衛氏により手掛けられた建物となっています。
個性あふれる白い箱のような建物が立ち並んだ配置になっています。草間彌生氏や県出身の現代美術家・奈良美智氏の作品も常設展示されていますし、『スタンディング・ウーマン』というとてつもなく大きなおばさんが出迎えてくれるでしょう。ドライブで訪れる季節は問わないと考えらえられますが、芸術の秋が穴場でおすすめとなります。
基本情報
住所 | 青森県十和田市西二番町10-9 |
---|---|
アクセス | 八戸駅からは、十和田観光電鉄バス『八戸駅』東口の5番乗り場より乗車し、 『官庁街通』で下車後、徒歩5分 |
おすすめの時期 | 9月から11月 |
⑬八甲田丸/メモリアルシップ
『青函連絡船メモリアルシップ 八甲田丸』は、JR青森駅より徒歩5分程度の場所に位置しています。元は青函連絡船として運航していた船であり、青函連絡船は1908年から1988年までの80年間、青森と函館を結んでいました。その中の八甲田丸は、1964年より24年ほどという青函連絡船の中でも特に長く就航していました。現在は運航当時にまつわる展示が多く見られます。
1階には線路があり、当時の郵便車両などの鉄道車両も展示されているのです。過去にはレストランもありましたが、そのスペースでは今は展示会やライブが行われたりすることもあります。ドライブにおすすめの時期は、春や秋頃でしょう。
基本情報
住所 | 青森県青森市柳川1-112-15 |
---|---|
アクセス | JR青森駅より徒歩5分 |
おすすめの時期 | 4月から6月、9月から10月 |
⑭ねぶたの家 ワ・ラッセ/体験施設
『ねぶたの家 ワ・ラッセ』も、上記の八甲田丸の近くにあり、JR青森駅より北側の歩いて数分の場所にあります。赤い外観が大変にインパクトがあるのが特徴です。それに、2011年開館という、比較的新しい施設でありねぶたの歴史や魅力を紹介していて体感することも可能となっています。建物のデザインはオランダ人建築家により、真っ赤な羽板を並べてブラインドのような形状です。
館内には前回に大賞を受賞したねぶたが展示されていて圧巻です。体験をするなら、可能な曜日が決まっているため前もってチェックしましょう。館内にはレストランやお土産ショップもあるので、訪れてみるのも一案です。ドライブで人気であり、8月初めのねぶた時期が適しているかもしれません。
基本情報
住所 | 青森県青森市安方1-1-1 |
---|---|
アクセス | JR青森駅より徒歩1分 |
おすすめの時期 | 8月初め |
⑮三内丸山遺跡/遺跡
『三内丸山遺跡』は、JR青森駅よりバスで30分から40分ほどで、車だと20分程度で到着できるでしょう。こちらでは、縄文時代前期から中期にかけての巨大集落跡の観光が可能です。中でも有名な『六本柱建物跡』は、高さが14.7メートルとなっています。国の特別史跡にも指定されているほどです。
大型竪穴建物跡や道路跡、そして墓などがたくさん見つかっていて、建物の一部は復元されています。勾玉やミニ土偶の制作体験のできるコーナーもあります。三内丸山遺跡は、青森市定番の観光スポットとなっています。ドライブでは春や秋といった爽やかな時期が訪れやすいかもしれません。
基本情報
住所 | 青森県青森市大字三内字丸山305 |
---|---|
アクセス | JR青森駅より市営バスで30分から40分、車では20分程度 |
おすすめの時期 | 4月から6月、9月から10月 |
⑯鶴の舞橋/三連太鼓橋
JR陸奥鶴田駅に、タクシーが待機していて鶴の舞橋など鶴田町の観光ができる取り組みがされています。ぜひご利用になるのも一案でしょう。鶴の舞橋は、2時間ドラマなどでも何度もロケ地になっているほどの、美しい景観の人気スポットです。
津軽富士見湖にかかる木造の三連橋となっていて、青森県産ヒバが使われています。つがいの鶴が翼を広げた姿がモチーフになっているのが特徴です。こちらも、ドライブで訪れるなら春や秋といった季節がおすすめとなってます。
基本情報
住所 | 青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢81-150 |
---|---|
アクセス | JR五所川原駅より電車に乗り、JR陸奥鶴田駅で下車後タクシーに乗る |
おすすめの時期 | 4月から6月、9月から10月 |
⑰芦野公園の桜/公園
芦野公園へは、JR五所川原駅より津軽鉄道に乗車し『芦野公園駅』で下車後、徒歩で訪れることができます。作家・太宰治の生まれた五所川原市金木町にある公園です。80万平方メートルほどある広い園地に、2,200本ほどの桜と、数千本もの松が植えられています。
桜に関しては津軽半島の中でも指折りでしょう。それに太宰治の誕生日である6月19日には、太宰治生誕祭が開催されているのです。訪れるならやはり、桜の時期が人気でありドライブでおすすめとなります。
基本情報
住所 | 青森県五所川原市金木町芦野 |
---|---|
アクセス | 津軽鉄道『芦野公園駅』下車後徒歩 |
おすすめの時期 | 4月下旬から5月上旬 |
⑱斜陽館/記念館
『斜陽館』は、五所川原市金木町にありJR五所川原駅より津軽鉄道に乗り、『金木駅』で下車しましょう。太宰治記念館「斜陽館(しゃようかん)」は太宰治の生家です。豪邸であり、明治40年に太宰治の父親が建てました。国の重要文化財建造物となっていて、青森ヒバで建てられているのが特徴です。
館内には、和室もあればシャンデリアの洋室もあるのもポイントとなっています。生前使っていた執筆具などが、常設展示で見られるのもおすすめポイントです。ドライブで訪れるなら、10月などの秋などもマッチしているかもしれません。
基本情報
住所 | 青森県五所川原市金木町朝日山412-1 |
---|---|
アクセス | 津軽鉄道『金木駅』下車 |
おすすめの時期 | 9月から10月 |
太宰治の育った家で、当時の雰囲気が十二分に感じられました。見所は色々とありますが、個人的には豪華な京仏壇が見所だと思いました。京都在住で、旅の最終目的地が京都なのでここで京都に関わりのある物と出会えるとは思っていなかったのです。荷物を預かってもらえて、心使いに感謝しています。
⑲岩木山神社/神社
岩木山神社は、JR弘前駅より枯木平線に乗り40分ほどの場所にある、『岩木山神社前』で下車するとすぐです。岩木山は『津軽富士』とも呼ばれていて、その岩木山の麓にあるのが岩木山神社となります。岩木山神社では、観光客の間でパワースポットにもなっている狛犬に注目です。
恋愛運や金運アップが望めるとされているからです。上を向いている狛犬は金運アップが、下を向いている狛犬は恋愛運アップの効果があるでしょう。ドライブのおすすめは、冬季以外かと考えられます。
基本情報
住所 | 青森県弘前市大字百沢字寺沢27 |
---|---|
アクセス | JR弘前駅より枯木平線に乗り40分ほど |
おすすめの時期 | 4月から10月 |
⑳蕪島/国の天然記念物
蕪島は、JR八戸駅からJR八戸線に乗り『鮫駅』で下車しましょう。それから海沿いを進めばウミネコの繁殖地として国の天然記念物となっている、蕪島があります。山の様な場所になっていて、上には蕪島神社がありましたが、現在は社殿が焼失したため再建途中となっていて、2020年3月頃までは頂上の立ち入りが制限されています。
ご注意ください。3月から8月まで、ウミネコが見られるでしょう。
基本情報
住所 | 青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2 |
---|---|
アクセス | JR八戸線『鮫』駅より徒歩15分 |
おすすめの時期 | 3月から8月 |
青森には訪れたいドライブスポットが沢山あるから訪れよう!
いかがでしょうか。青森県には定番から穴場まで数々のドライブスポットがあることが分かったと思います。しかし、ここではご紹介しきれないくらいに、まだまだ訪れたい名所はあるのです。それだけ青森県には魅力が詰まっているということでしょう。
青森県を気に入って、何度も来ているという方もいますし何度でも訪れたくなるのが青森県です。冬は雪に閉ざされるこの地ですが、それでも春夏秋冬で色々な表情を見せてくれて、楽しませてくれます。ぜひ一度、ドライブで青森県を訪れてみてその魅力にはまってみてはいかがでしょうか。
提供・SHIORI
【こちらの記事も読まれています】
>愛知の方言一覧|他県民に笑われる尾張弁・三河弁や標準語での言い方も!
>すぐ使える神戸弁一覧|定番〜かわいい方言まで例文付きで意味解説!
>原宿・表参道の美術館11選!国宝や最先端アートが鑑賞できる人気スポットも!
>実は埼玉にも方言が…!標準語っぽい埼玉弁や面白いフレーズの意味を解説!
>鎌倉の美術館おすすめ9選!人気アートギャラリーや国宝が見れる展覧会も!