湿度や温度を下げて栄養源を断つのがカビ防止
カビの発生する条件としては、「温度」と「湿度」が高い、さらには栄養源となるものがあるという3つが挙げられます。
カビの胞子は、家の外から窓や換気扇、ドアなどを通じて入ってくるため、カビを防止するのは家の中で対策を行なわないとなりません。
一番の防止方法としては、換気することや除湿することによって、室内の湿度を下げることです。
目安としては湿度60%以下に保つようにして、特に春や夏の湿度が高くなる時期は注意です。
換気扇を使う場合は、換気扇が回っていても、ほとんど空気を吸わず流れを作っていないことがあるので、空気が流れているか確かめましょう。
使用したら水分を残さないようにこまめに拭くのも良いですが、これは大変です。
やはり使用した後は、換気を良く行なっておき、水分をいち早く乾燥させるのが良いです。
カビの栄養源は石けんカスや洗剤、皮脂などもありますので、キッチンや浴室を使用したあとは、お湯や水でよく洗い流し、タイルなどに洗剤や石けんカスが残らないようにします。
キッチンでは三角コーナーにある残飯や、スポンジに残った僅かな洗剤も栄養源となりますので、これらもこまめに残さないようにします。
(まとめ)雑巾がけでは漂白剤は使うの?
- 漂白剤を使った雑巾がけはカビ予防に効果的です 。雑巾がけの時は、漂白剤は通常の汚れではなく、カビが発生しやすい場所で使うと効果的です。 漂白剤を含んだ雑巾で気になるところを掃除すると、カビ予防になり効果的です。
- 湿度と温度の高いところはカビが発生しやすいといえます。 カビの発生する条件としては、温度と湿度が高い場所に発生しやすいです。 また栄養源となるものがあれば繁殖しますので、食品はもちろんのこと、石けんかすや皮脂なども栄養源となります。
- カビの気になるところに漂白剤を使います カビが気になるような部分には、雑巾に漂白剤を染みこませて拭き掃除します。 そのときには、手が荒れないようにゴム手袋をして、きついニオイが発生するのでよく換気して掃除します。
- 湿度や温度を下げて栄養源を断つのがカビ防止になります 浴室やキッチンなどのカビが繁殖しやすい場所は、換気を良く行なうようにします。 また石けんかすや残飯などは栄養源となりますので、これらはできるだけ残さないようにします。
提供・Kajily
【こちらの記事も読まれています】
>網戸掃除は実はとっても簡単!特別な洗剤や道具がいらない方法とは
>新生児のしゃっくりが止まらない!原因と止め方は?
>大掃除チェックリストの作り方(テンプレート付き)
>出産後(産褥期)の掃除や家事はすぐ始めちゃダメ?
>【妊娠初期の症状チェック】いま気をつけるべきことは?