スマホの「貯金アプリ」をご存知でしょうか。
貯金アプリとは、お金の管理が苦手な人でも、楽しく便利に貯金ができる機能が搭載されたスマホアプリのことです。
銀行の預金口座と連携させて貯金を促進したり、貯金箱に貯めた金額を目に見えるかたちで管理したり、貯金アプリによって使える機能や特徴はさまざま。

そこで、この記事では

・貯金アプリの魅力
・貯金アプリの仕組み
・無料で使えるおすすめの貯金アプリ
・貯金アプリの注意点

について解説していきます。
なかなか貯金が上手くいかない方や、お金の管理方法で悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ズボラさんにもおすすめ貯金アプリの魅力

2.貯金アプリの魅力とは?ムリなく貯められる仕組みに注目!
(画像=『オカネコ』より引用)

貯金アプリは「貯金がなかなか続かない」とお悩みの方にこそ、おすすめのツールです。
貯金アプリを使うことで、ズボラさんでも貯金の成功率をアップさせることができますよ。

ここからは、貯金アプリの3つの魅力を紹介します。

・自動的に貯金ができる
・貯金のモチベーションを保てる
・いつでもどこでもスマホでできる

貯金アプリにはどんな魅力があるのか気になる方は、続きを読んでみてくださいね。

自動的に貯金ができる

貯金アプリの1つ目の魅力は、自動的に貯金ができるところ。

貯金アプリの中には、自動貯金機能を備えているものがあります。
「毎月給料日後に3万円貯金」「会社に着いたら500円貯金」など、自分の好きなタイミングや条件で自動貯金を行うように設定可能です。

意思の強さに関係なく自動的に貯金してくれる貯金アプリなら、なかなか貯金ができない人でも貯金を習慣化できます。

貯金のモチベーションを保てる

貯金アプリの2つ目の魅力は、貯金のモチベーションを保てるところです。

貯金のモチベーションを保つには、こまめに貯金の進捗状況を確認するのがおすすめ。しかし、銀行の預金口座に貯金をしている場合、通帳記帳やネットバンキングで都度チェックをしなければ、残高確認ができません。
現金で貯金をしている場合も、貯金箱の中身を開けて集計しなければ、いくら貯まったのかがわかりませんよね。

一方、貯金アプリを使えば、アプリの画面上でいつでもどこでも貯金の状況を確認できるため、モチベーション維持に効果的です。

いつでもどこでもスマホでできる

貯金アプリの3つ目の魅力は、いつでもどこでもスマホで操作ができるところです。

月末月初や平日のお昼休みのタイミングは銀行やATMが混み合いやすく、お金の預け入れや残高チェックをするだけでも時間がかかってしまいますよね。

貯金アプリなら、スマホで簡単に操作ができ、自分の好きな時間に起動できるため、銀行に行ったりATMに行ったりという手間が省けます。

なるべく時間と手間をかけずに貯金がしたい方は、ぜひ貯金アプリを有効活用しましょう。

楽しみながら貯める!貯金アプリの仕組み

3.貯金アプリの魅力とは?ムリなく貯められる仕組みに注目!
(画像=『オカネコ』より引用)

貯金アプリには、無理なく貯金できる仕組みが多数搭載されています。
楽しみながらお金を貯めたい方の強い味方になってくれますよ。

ここからは、貯金アプリならではの便利な仕組みを4つ紹介します。

・銀行と連携した専用口座
・貯金ルールを設定して定額貯金
・ゲーム感覚の目標設定でモチベーションUP
・多機能性で貯蓄スピードを上げる

それでは貯金アプリの仕組みについて、それぞれ詳しく解説していきますね。

銀行と連携した専用口座

貯金アプリは、アプリ連携させた銀行の預金口座にお金を積み立てていく仕組みになっています。
連携する口座は貯金専用に用途を限定しておけば、お金が貯まる一方のため、貯金の成功率がアップ。

連携可能な銀行はアプリによって違うため、手元の口座が連携可能かどうかを確認しましょう。

貯金ルールを設定して定額貯金

貯金アプリの貯金ルールは、自分の好みや生活状況に合わせて細かく設定できます。
たとえば、以下のような貯金ルールが設定可能です。

・毎日・毎週・毎月から好きな貯金タイミングを指定
・コンビニに寄ったら500円貯金
・おやつを我慢できたら100円貯金

いつ・いくらを貯金するのか、貯金ルールの設定の自由度が高いため、自分に最適な条件で貯金を進められます。

ゲーム感覚の目標設定でモチベーションUP

貯金アプリは、歩数をカウントする健康アプリと連携させると、ゲーム感覚で楽しく貯金ができます。
健康アプリでカウントした歩数によって、

・1日5000歩達成で500円
・100歩ごとに100円

のような貯金ルールを設定すれば、歩数貯金が可能。

また、任意の目標を達成したら貯金を行う目標設定機能を利用して「資格試験の勉強をしたら500円」のように、達成したい目標と絡めて貯金を促進するのもおすすめです。

多機能性で貯蓄スピードを上げる

貯金アプリには、貯蓄スピードアップに効果的な機能も多数搭載されています。

たとえば、キャッシュレス決済でおつり貯金ができる機能。
日常的に使うクレジットカードをアプリに連携しておき、指定の金額とお買い物金額の差額をおつりとみなして貯金ができます。

ほかにも、デビッドカードのひと月の上限額を設定し、実際に使った金額を差し引いて余った分を貯金に回す機能も。

貯金アプリの多機能性を上手く利用すれば、貯金が苦手な人でも無理なくお金を貯められます。

無料で利用できるおすすめの貯金アプリ5選

4.貯金アプリの魅力とは?ムリなく貯められる仕組みに注目!
(画像=『オカネコ』より引用)

現在、さまざまな貯金アプリがリリースされていますが、初めて貯金アプリを使う方には無料で利用できるアプリがおすすめです。

どの貯金アプリにしようか迷ってしまう方のために、おすすめの貯金アプリを5つ紹介しますね。

・日本初の自動貯金アプリ「finbee」
・マネーフォワード提供の「しらたま」
・使ったつもりで貯金ができる「つもり貯金」
・貯金箱や通帳の可視化「日々コツコツ貯金」
・積立を楽しめる「貯まる♪ひつじの貯金箱」

いずれも無料で利用できる貯金アプリです。それでは、それぞれの特徴について詳しく紹介していきます。

日本初の自動貯金アプリ「finbee」

無料で利用できるおすすめの貯金アプリ1つ目は「finbee」です。

「finbee」は日本初の自動貯金アプリで、つみたて貯金・クエスト貯金・歩数貯金など、貯金のルール設定機能の豊富さが特徴。

「無理なく楽しく貯金が続けられる」と貯金が苦手なユーザーから高い評価を得ています。

マネーフォワード提供の「しらたま」

無料で利用できるおすすめの貯金アプリ2つ目は「しらたま」です。

家計簿アプリのマネーフォワードと連携が可能で「しらずに、たまる」ことから「しらたま」と名づけられています。
「しらたま」の貯金機能は、おつり貯金・つみたて貯金の2つ。

マネーフォワードを使っている方や、少しずつコツコツ貯金をしたい方におすすめの貯金アプリです。

使ったつもりで貯金ができる「つもり貯金」

無料で利用できるおすすめの貯金アプリ3つ目は「つもり貯金」。
お金を使ったつもりで貯めていくので、無理のない貯金ができます。

「つもり貯金」の大きな特徴は、貯金の目標を1つ設定できること。
設定した目標に対してどのくらい貯金が進んでいるかチェックできるため、貯金の意識づけや習慣化に最適な貯金アプリです。

「海外旅行に行きたい」「好きなブランドのアクセサリーが買いたい」など目標を決めておくことで、貯金のモチベーションがアップしますよ。

貯金箱や通帳の可視化「日々コツコツ貯金」

無料で利用できるおすすめの貯金アプリ4つ目は「日々コツコツ貯金」です。

「日々コツコツ貯金」は、貯金箱や通帳の貯金残高を見える化できる貯金アプリ。
最大10個の口座が登録可能で、それぞれに口座の名前や目標額、貯金終了日などを細かく設定できるため、貯金の目的に合わせた管理が簡単にできます。

貯金の目的が複数ある方や、たくさんの預金口座や貯金箱にお金が散らばっている方に適した貯金アプリです。

積立を楽しめる「貯まる♪ひつじの貯金箱」

無料で利用できるおすすめの貯金アプリ5つ目の「貯まる♪ひつじの貯金箱」は、貯金箱の貯金額管理に特化した貯金アプリ。

現実で貯金した金額を、簡単にアプリ上に記録できるようになっています。
貯金箱の中身がどのくらい貯まったかをいつでもチェックでき、貯金ペースのグラフ化もできるためとても便利。

ときどき、ひつじのキャラクターがアドバイスをくれることも。
貯金箱でお金を貯めている方にぜひ使ってみて欲しい貯金アプリです。

貯金アプリを利用する注意点

5.貯金アプリの魅力とは?ムリなく貯められる仕組みに注目!
(画像=『オカネコ』より引用)

便利な機能を無料で使える貯金アプリですが、利用する際の注意点が3つあります。

・提携銀行が限られる
・取り消しできない操作がある
・他人に見られる可能性がある

それでは、貯金アプリを利用する際の3つの注意点について、ひとつずつ詳しく解説していきます。
これから貯金アプリを使おうと考えている方は、注意点を頭に入れた上で利用するようにしてくださいね。

提携銀行が限られる

貯金アプリと連携できるのは、アプリが提携している銀行の口座だけです。
提携銀行は貯金アプリによって異なりますが、あまり数多くはありません。
そのため、提携銀行の口座が手元にない場合は、新しく口座開設をする必要があります。

貯金アプリをインストールする前に、提携銀行をチェックしておくとスムーズです。

取り消しできない操作がある

貯金アプリによっては、一度操作したことが取り消しできない場合があります。
そのため、貯金アプリで設定や実行の操作をするときは、間違いがないかを良く確認した上で慎重に行いましょう。

他人に見られる可能性がある

貯金アプリをインストールしたスマホを紛失したり、他人に操作されたりした場合、自分の貯金額を見られてしまう可能性があります。

必ずスマホ端末やアプリにパスワード設定をしておき、他人に見られないためのセキュリティ対策は万全にしておきましょう。

お金の悩みや不安はプロにチャット相談してみよう

6.貯金アプリの魅力とは?ムリなく貯められる仕組みに注目!
(画像=『オカネコ』より引用)

この記事では、無料で使えるおすすめの貯金アプリを5つ紹介しました。
また、貯金アプリの仕組み・貯金アプリの魅力・貯金アプリの注意点についても解説しました。

貯金アプリを使えば、ズボラさんでも楽しく着々とお金を貯めることが可能。
なかなか貯金が上手くいかない方や、お金の管理方法で悩んでいる方は、ぜひ貯金アプリを使って貯金を成功させてくださいね。

貯金アプリのほかにも、家計改善や貯金方法を知りたい場合は、お金のプロに相談するのもおすすめ。
「お金の健康診断」は、匿名かつ無料でお金のプロに直接相談することもできるサービス。
チャット形式なので自分のタイミングで相談することができ、わざわざ外出する必要もありません。 ぜひ気軽にトライしてみてくださいね!

提供・オカネコ(お金の専門家にチャットですぐ相談できるWebマガジン)

【こちらの記事も読まれています】
平均貯金額を【年代・世帯別】に紹介!子育てや老後に必要な貯金額と賢く貯めるコツも解説
家計簿をつけているのに、お金がたまらないのは、なぜ?
FPに相談するとはどういうことなのか?
40歳の平均貯金額は?教育費や老後にかかる費用と貯めるコツ5選
国立大学の学費はいくら?生活費や留学費用など大学生活でかかる各費用を解説