他人の貯金事情は気になるものの、通帳を見せてもらったり節約術を聞いて回ったりするのは難しいですよね。

「みんなどうやって貯金してるの?」「みんなの節約方法が知りたい」と考えているなら、貯金ブログを読んでみるのがおすすめ。
貯金ブログでは家計の収支や節約術を公開している方が多く、貯金に役立つテクニックを学べるからです。

こちらの記事では、

・おすすめの貯金ブログ
・貯金ブロガー直伝の節約術・家計の見直し方
・貯金を増やすためのポイント
をご紹介します。

貯金ブログが気になる方や貯金を増やしたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。

【ライフスタイル別】貯金にまつわるおすすめブログまとめ

6.【年代別】独身女性の平均貯金額を発表!貯金を増やすための3つのコツとは?
(画像=『オカネコ』より引用)

一言に貯金と言っても、世帯人数や年齢などのライフスタイルによって、貯金事情は変わってきます。

そこで、ここでは次の5つのジャンルに分けておすすめブログをご紹介します。

1.主婦におすすめの貯金ブログ
2.一人暮らしにおすすめの貯金ブログ
3.共働きにおすすめの貯金ブログ
4.30代におすすめの貯金ブログ
5.40代におすすめの貯金ブログ

自分のライフスタイルに近いブログの方が役に立つ可能性が高いので、さっそくチェックしていきましょう。

(2020年10月現在、編集部調べ)

主婦におすすめの貯金ブログ

まずは、主婦におすすめの貯金ブログをご紹介します。

夫が脱サラ貯金0スタート!はなの節約日記
旦那さんと2人の小学生のお子さんと暮らす主婦のブログです。
40代の旦那さんが数年前に脱サラしたため、家計を支えるための節約術やポイ活などの様子をブログで紹介しています。
ブログはほぼ毎日更新されるので、情報量が豊富でおすすめ。

借金あるけど節約して中学受験!ふわふわ主婦の家庭の事情
旦那さんともうすぐ高校生になるお子さんを持つ、主婦の方がブログを書いています。
住宅ローン以外に約400万円の借金を抱えており、借金返済を目標に、節約と収入増加に励まれています。
お子さんの進学費用のために頑張って貯金している姿は、共感する方も多いのではないでしょうか。

専業主婦のめざせ貯金1000万
年上の旦那さんと、小学生&幼稚園のお子さんを持つ30代主婦のブログです。
夫婦はもともと飲み会好きで貯金ゼロ、結婚5年目にして節約と貯金を始めたそうです。
食材やお酒の節約方法など、主婦ならではの家計お助け術が目白押しです。

一人暮らしにおすすめの貯金ブログ

続いて、一人暮らしの方におすすめの貯金ブログをご紹介します。

毎月5万は貯金したい(*´ω`)底辺貧乏独女の節約生活
都内で一人暮らしをする独身女性のブログです。
中古マンションをキャッシュで購入することを目標に、貯金に励まれています。
ブログでは気になる通帳の中身を公開しており、物価の高い都内でどのように貯金しているのか学べます。

月7万円で楽しいおひとり様LIFE♡
「お金を掛けずに楽しく生活する」をモットーにした女性の、日々を綴ったブログです。
ブログ運営者は「いくら貯金できるか考える時間が大好き」というほど貯金好き。
一人暮らしに嬉しい節約ご飯の紹介や、節約しながら旅行を楽しんでいる様子などが見られます。

ハンバート友幸の庭
ミニマリストの30代男性によるブログです。
1か月の食費を6,000円に抑えるコツの紹介や、生活費を下げるための節約方法を公開しています。
お金の話題以外にも、商品レビューや仕事に関する記事などもありテーマが豊富です。

共働きにおすすめの貯金ブログ

結婚して共働きをしている夫婦の貯金ブログをご紹介します。

共働きOL檀(まゆみ)のマネー術
貯金上手な奥さんとミニマリストの旦那さん、そして赤ちゃんの3人暮らしをされています。
奥さんは一人暮らし時代に700万円を貯めた経験を持っており、結婚してからも2年半で1000万円の貯金に成功しています。
節約で支出を減らすよりも、副業や投資で収入を増やすことについて学べます。

32歳で5000万円貯めた共働き貯金法
会社員の夫婦が、共働きで5000万円を貯金した方法が学べるブログです。
ブログを書いている旦那さんはお金に詳しい方で、株式投資デビューは小学生の頃、現在はファイナンシャルプランニング2級を持っています。
貯金初心者でも分かりやすい内容なので「何から始めよう」と悩んでいる方は読んでみてください。

あっちゃんちの節約暮らし。
夫婦で会社員をしながら、節約・副業・資産運用を駆使して貯金1000万円を目指すブログです。
結婚式や車のローン返済、マイホーム購入など大きな出費が続き、2017年にゼロから貯金スタートしました。
夫婦は赤ちゃん一人とペット1匹で暮らしており、生活費は22万円に抑めています。
支出の減らし方や収入の増やし方を、ブログで詳しく解説しています。

30代におすすめの貯金ブログ

結婚やマイホームなど大きなライフイベントが多い30代は、貯金の大切さが身に染みる年代でもあります。
そんな30代におすすめのブログを2つご紹介します。

30代からの貯金開始日記
ブログ運営者は30代独身女性で、病気を患ったことをきっかけに将来に不安を覚え、貯金を開始しました。
「20代の頃は浪費家だった」と発言しており、貯金初心者の運営者が奮闘する様子が見られます。
月々の収支が赤字でもしっかりと公開しているので好感が持て、貯金をイチから一緒に頑張りたい人におすすめです。

35歳手取り15万既婚OLの美容・貯金日記
地方でOLをしている既婚女性の方のブログです。
ブログでは月々の家計簿の内訳や給料明細、夫婦で貯金している額などを公開しています。
妊活やマイホーム購入など、結婚後に多くの30代が直面する話題も多く取り上げています。

40代におすすめの貯金ブログ

40代は周りとの収入格差が出やすく、老後の暮らしを現実的に考え始める年代といえます。
そんな40代におすすめのブログを2つご紹介します。

40代独身が月8万円生活でセミリタイアを目指す~気楽な節約日記~
40代の独身男性が、節約や投資をしながら貯金する日々を綴ったブログです。
年収800万円強と充分な収入があるにも関わらず、生活費は8万円に収めている倹約家。
ブログでは、経済や今後の将来性について独自の意見を述べているので、読み物としても楽しめそうです。

男の節約道
2児の父であり、フリーランスとして働く男性のブログです。
収入が不安定な面があるフリーランスという仕事柄、日々の節約を大切にされています。
ブログはカテゴリ分けが細かく、知りたい情報が得やすくなっています。
水道代・ガス代の節約や子育ての節約方法、電化製品の節電など家計の見直しに役立つテクニックが満載です。

貯金ブログを運営するブロガー直伝の節約術

【年代別】独身女性の平均貯金額を発表!貯金を増やすための3つのコツとは?
(画像=『オカネコ』より引用 )

ここまで、年代やライフスタイル別におすすめの貯金ブログをご紹介しました。

性別や家族構成、職種などさまざまな貯金ブロガーがいますが、ほとんどのブロガーに共通していることがあります。 それは、節約を日々実践していることです。

節約の成果はブログで証明されているとおりなので、貯金を増やしたい方はぜひ取り入れましょう。
そこで、ここからはブロガー直伝の節約術をご紹介します。

貯金は節約とセットで増やしていく

貯金するためには、今あるお金を上手に扱う必要があります。

お金の扱い方は大きく分けて2種類の方法があり、収入を増やすか支出を減らすかとなります。

収入は投資などで増やすことができますが、多少のリスクを伴うため不安に感じる方もいるでしょう。
一方、節約は仕事や家庭環境に関わらず誰でもできるため、ノーリスクであるといえます。

節約は金額面で大きなインパクトはなくても、リスクを避けて手堅く貯金するためには欠かせません。

ブロガー節約術①少額の節約にはこだわらない

日々の節約といえば、毎日家計簿を付けたり、1円でも安いものを買ったりする節約方法が思い浮かびます。
しかし、細かいことや地道なことが苦手な人にとっては、ストレスが溜まりやすく継続しづらい節約方法といえるでしょう。

そんな方に実践して欲しいのは、細かい出費を気にせず家計管理をシンプルにする方法です。

具体的には袋分け(ポーチ分け)家計管理術がおすすめ。

袋分け家計管理は、固定費や変動費の月予算をあらかじめ決めて袋に小分けし、予算内でやりくりする方法です。
例えば、食費の予算が月3万円なら、10日ごとに1万円ずつ袋から出して使います。
予算を事前に決めているので使いすぎを防げますし、袋分けすることで残金の把握がしやすいです。
細かいことを気にしなくても、自然に節約ができるようになりますよ。

ブロガー節約術②買い回りはしない

買い回りとは、何店舗もお店を回って買い物をすることです。

複数の店舗を回って一番安いものを買うのはいいことのように思えますが、注意したいのは無駄買いが増える点です。

たくさん店舗を回ると、セール品や他店舗より安いものを見つけることがありますよね。
しかし、その商品を見て「今買った方がいいかも」と思って買うと、結局使わず無駄になることも。

買い物する店舗はひとつに絞る方が、割引価格やセール時期などが理解できるようになるので、無駄買いすることがありません。
食材はこのスーパー、日用品はこのドラッグストアなど店舗は絞っておきましょう。

ブロガー節約術③固定費の乗り換え

コンセントを抜いたり、電気をこまめに消したりするのも立派な節約です。
しかしそれよりも、電力会社を変えた方が大きい額を節約できる可能性があります。

契約会社の変更が有効な節約手段であることは、電気だけに言えることではなく、固定費全体に当てはまります。

固定費は、契約手続きなどが面倒に感じ、高い額をそのまま払い続けている人も多いはず。
しかし、固定費が支出に占める割合は大きいので、固定費を減らすことができれば節約金額も大きくなります。

固定費の中でも、電気やスマホなどは乗り換え手続きを比較的簡単におこなえますよ。
ぜひ固定費の乗り換えを検討して節約しましょう。

ブロガー節約術④定期的に必要ないものを確認する

「部屋が散らかっていると金運が下がる」という言葉を聞いたことのある方もいるのではないでしょうか。
この言葉はあながち嘘とは言えず、貯金ブロガーには断捨離を取り入れている方も多いです。

断捨離すると、自分に必要なもの・不要なものを把握できます。

身の回りの整理を習慣にすることで不要なものを買わないようになり、節約に繋がるでしょう。
さらに、不要なものを売れば副収入も得られて一石二鳥です。

ブロガー節約術⑤電子マネーで家計を管理

電子マネーを活用して、食費や生活費などの家計管理をおこなうのもおすすめです。

電子マネーはいつ・どこで・いくら使ったか自動で記録され、家計簿を手書きする必要がありません。

さらに、ポイント付与の電子マネーなら、利用すればするほどポイントが貯まってお得です。

電子マネーにはさまざまな種類があるので、費用ごとに分けておくと使いやすいです。
例えばSuicaは食費、楽天Edyは消耗品費など決めておき、予算分だけ月の初めにチャージしましょう。
その予算内でやりくりすれば、家計簿を手書きする必要がなくお金の管理が楽になります。

貯金ブログから学ぶ!貯金を増やすポイント

「投資とは?」から始める資産運用の基礎知識
(画像=『オカネコ』より引用)

貯金ブログを読むと、貯金を増やすのに大切な基本や貯金方法を学べます。
これからしっかりと貯金していきたい方にとっては、どれも外せない土台となる内容です。

貯金ブログに学ぶ貯金を増やすためのポイントについてまとめましたので、さっそく見ていきましょう。

お金が貯まらない原因を分析

貯金が増えないのには必ず原因があるため、なぜお金が貯まらないのか原因を知ることが大切です。

まずは思考を整理するために、お金が貯まらない原因を思いつく限り紙に書き出してみましょう。

原因が分かったら、次はその原因はどうやったらなくせるのかを考えます。
例えば、次のような原因と対策があります。

・原因:家賃が高い → 対策:安い住宅に引っ越す
・原因:コンビニで衝動買い → 対策:スーパーでまとめ買いしておく
・原因:美容品が毎回数千円かかる → 対策:安くて良い代替品を見つける

このように、原因が分かれば対策方法も見えてきます。

「なぜか分からないがお金がない」という方は、ぜひ原因を分析してみてください。

家計の見える化

家計の収支を把握することが、貯金をするための第一歩といえます。

一人暮らしの方は自分ひとりで家計管理をおこなうので、収支を把握するのはそこまで難しくないはず。

問題は、夫婦や同棲カップルで、どちらか片方しか収支を把握していない場合です。
収支を把握している奥さんは節約に励んでも、旦那さんが無駄遣いしてしまっては水の泡ですよね。

このような事態を避けるには、家計簿アプリなどを活用し“家計の見える化”をしてみましょう。

お互いが収支や貯金残高を把握できるので、無駄遣いもなくなり、同じ貯金目標に向かって頑張ることができます。

ボーナスもきっちり予算を立てる

ボーナスでまとまったお金が入ると、ついつい無計画に買い物してしまう方もいるかもしれません。
しかし、貯金を増やすためにはボーナスの使い道を決めておくことが大切です。

ボーナスの使い道としては、できれば5割以上をローンや借金の返済・貯蓄に充てるのが理想的です。
車や住宅ローンなどの返済費用に充てれば、返済期間が短くなり返済合計額も少なくなります。
その分出費が減り貯金にまわすお金が増えるので、ローンや借金の返済に充てるのが結果的にお得なのです。

「欲しいものの購入にボーナスを全額使う」ということがないよう注意しましょう。

チリツモ貯金で小金集め

1回1回の貯金額は少なくても、継続すれば大きな額になります。
チリツモ貯金にはさまざまな方法があり、自分なりのルールを決めて貯金するのがおすすめ。

ここでは、チリツモ貯金のポピュラーな方法を3つご紹介します。

・小銭ぜんぶ貯金:手元にある小銭をぜんぶ貯金する
・500円玉貯金:小銭の中に500円があったらそれを必ず貯金する
・したつもり貯金:お菓子や洋服など買ったつもりでその金額分だけ貯金する

少額をコツコツ貯めるチリツモ貯金は、気軽にお金を貯金箱に入れられて、貯まっていく様子が楽しめるのも魅力。
お気に入りの貯金箱でチリツモ貯金を始めてみましょう。

先取り貯金を活用する

月の初めは「節約するぞ」「我慢するぞ」と思っても、欲に負けてお金を使ってしまうのはよくあることです。

でも毎月のように貯金できないと、貯金へのモチベーションは下がる一方。
そこで、あるだけお金を使ってしまう方には、先取り貯金の活用がおすすめです。
先取り貯金はお金を使ってしまう前に貯金するので、毎月必ずお金を貯めることができます。
先取り貯金には、次のような商品があります。

・財形貯蓄制度
毎月の給与から指定した額が天引きされ、職場の提携先の金融機関に貯金される。
財形貯蓄の諸手続きには職場の担当者を通す必要があるため、心理的に解約・引き出しがしづらいのもお金が貯まるポイント。

・自動積立定期預金
毎月指定した日に、一定額を普通預金から定期預金に積み立てる。
中途解約せずに満期まで定期預金に預けておけば、普通預金に預けるより若干利率が良くなる。

先取り貯金はとても有効な貯金方法なので、ぜひ検討してみましょう。

ブロガーには「目標」がある

ほとんどの貯金ブロガーは、何のために貯金しているのか、いくら貯金するのか目標がハッキリしています。

目標を持つと単純にやる気がでるだけでなく、自分のやるべきことが分かるようになります。
「月〇万円貯金するにはどうすべき」と具体的に考えることができるため、行動がしやすいのです。

貯金には少なからず我慢や努力が必要なので、モチベーションを保つためにも貯金目標を決めてみましょう。

ブログを読んで貯金術を学ぼう

5.貯金ブログから学ぶ、節約や家計見直しのテクニック
(画像=『オカネコ』より引用)

今回は、おすすめの貯金ブログや、ブロガーから学ぶ貯金術などについてご紹介しました。

自分のライフスタイルに近い貯金ブログを読むと、実践しやすいテクニックを学ぶことができます。
貯金ブロガーから学べるテクニックとしては、日々の節約術・家計管理の方法・予算の振り分け方などがあります。
貯金ブログを参考に家計を見直して、貯金を増やしていきましょう。

「自分に合った貯金方法を知りたい」「貯金するために家計を見直したいけど、どこを改善すればいいかわからない」という人は、お金のプロに相談してみませんか。

「お金の健康診断」は、匿名かつ無料でお金のプロに直接相談することもできるサービス。
チャット形式なので自分のタイミングで相談することができ、わざわざ外出する必要もありません。 ぜひ気軽にトライしてみてくださいね!

提供・オカネコ(お金の専門家にチャットですぐ相談できるWebマガジン)

【こちらの記事も読まれています】
平均貯金額を【年代・世帯別】に紹介!子育てや老後に必要な貯金額と賢く貯めるコツも解説
家計簿をつけているのに、お金がたまらないのは、なぜ?
FPに相談するとはどういうことなのか?
40歳の平均貯金額は?教育費や老後にかかる費用と貯めるコツ5選
国立大学の学費はいくら?生活費や留学費用など大学生活でかかる各費用を解説