お酢を使ったトイレ掃除の3つの注意点

米酢・穀物酢・ホワイトビネガーを使おう

お酢にはいろいろな種類があって、トイレ掃除に不向きなタイプもあるので注意が必要です。リンゴ酢などの果実酒、すし酢などに使われる調味酢は、みりんや砂糖などほかの調味料が混ざっているため、掃除をした後にベタついてしまいます。また、赤ワインビネガーなど色のついたお酢は、色素が沈着してしまう可能性があるため、使用しないようにしましょう。

トイレ掃除には、調味料が入っておらず色がついていない、米酢などの穀物酢やホワイトビネガーなどが適しています。

塩素系洗剤と一緒に使うのは厳禁

カビ取りなどの用途で使われる塩素系の洗剤は、お酢と混ざると有毒なガスを発生させることがあります。とても危険ですので、お酢と塩素系洗剤は一緒に使わないように、また近くに置いてこぼれて混じることがないように、十分注意してください。

金属や大理石には使用しない

お酢には、鉄などの金属をさびつかせたり、大理石の艶を消し去ったりする性質があります。トイレの床が大理石なら床にお酢を使うのは控え、金属の物があれば掃除の際にお酢が付着しないように気を付けましょう。

トイレは毎日掃除するのがおすすめ

トイレ掃除の1番のコツは、掃除する頻度を上げることです!どの場所にも当てはまりますが、雑菌や汚れが溜まりやすいトイレは、こまめに掃除するのがおすすめです。

お酢と水を混ぜて作った「酢水スプレー」があれば、毎日のトイレのついでにお掃除ができちゃいます。水垢はアルカリ性なので酸性の洗剤やクエン酸が効果的。毎日の掃除は、酢水スプレーを便器や便座に吹きかけて、拭くだけでOK。

便器の底に近い部分などは、定期的に別にお掃除する必要がありますが、毎日のお掃除で雑菌の増殖を防げば、格段に楽にきれいなトイレを保ち続けることができます。

(まとめ)トイレ掃除でお酢を使えば汚れは落とせる?

  1. お酢は尿汚れや水垢汚れなどに効果を発揮するとされていて、トイレ掃除、トイレのつまりの解消に使えます。
  2. お酢をトイレ掃除で使うことには、汚れを中和、菌の繁殖を防ぐ、臭いを除去する3つの理由があります。
  3. お酢をスプレーボトルに詰め替え、しつこい汚れは浸け置きするのがおすすめ。
  4. お酢をトイレ掃除に使うときは塩素系洗剤と混ぜない、金属と大理石には使用しないようにしましょう。
  5. トイレ掃除はできれば毎日行いましょう。お酢があれば簡単に続けられます。


提供・Kajily

【こちらの記事も読まれています】
網戸掃除は実はとっても簡単!特別な洗剤や道具がいらない方法とは
新生児のしゃっくりが止まらない!原因と止め方は?
大掃除チェックリストの作り方(テンプレート付き)
出産後(産褥期)の掃除や家事はすぐ始めちゃダメ?
【妊娠初期の症状チェック】いま気をつけるべきことは?