ブロッコリーも袋にポンポン入れていくだけ。
あとは鍋で湯せん調理するだけ!パッケージの注意書きにありますが、湯せん調理する際は必ず袋の空気を抜き、鍋底に耐熱皿を敷いて袋が鍋に接触しないようにとのこと。
今回は2種類の食材を別々の袋に入れて調理しましたが、レシピや食材によっては同じ袋に入れて調理しても問題なさそうです。
調理が完了したら、やけどしないように気を付けながら袋の切り込みに合わせて裂くだけで、簡単に食材を取り出すことができました。
あとはベーコンやマヨネーズなど、お好きな具材やソースをかければ完成です!
いつもなら具材を別々に茹でる時間や洗い物の時間が発生するので、もっと時間がかかっていましたが、今回は鍋をサッと洗う程度で済むので、かなり時短になりました!
コンロの前につきっきりになる必要がなく、何品かを同時に同じ鍋で調理することもできるのでGOOD!袋に切り込み加工がされているのでスムーズに開封でき、プチストレスもなくなりました。
今回はダイソーで見つけた、パカッと開封できる調理用袋をご紹介しました。
これ1つで時間も手間も削減できて、驚くほど時短が叶います。気になった方は、お店に立ち寄った際にぜひ探してみてくださいね!
※記事内の商品情報は2021年2月16日時点です。
提供・michill(毎日がんばる女性にコーデ・美容のコツやここでしか見られない情報を配信中)
【こちらの記事も読まれています】
>似合わない服を選んでるかも!?プロが教える骨格診断セルフチェック&骨格別おすすめコーデ
>Tシャツでも手抜きに見えない!骨格タイプ別♡似合う白Tの選び方&美人コーデ術
>このままマネしたら即美人見え♡パーソナルカラー別トータルメイク
>あなたは大人顔or子供顔?顔タイプ別♡マスクでも美人見えするメイクのコツ
>今日の晩ごはんなんにしよう…を解決!全部10分でできる!1週間のおかずアイディア