無意識にしている話し方が、相手をイラッとさせているかもしれません。今回は「なんだその話し方…」と感じた経験を、fumumu取材班が聞いてきました。
自分に重なる部分がないか、振り返ってみるのもおすすめですよ。
①語尾を伸ばしすぎる
「あまりにも語尾を伸ばす話し方をされると、馬鹿にしてるのか? と感じてしまいます。職場の後輩が、仕事のやる気がないのかと感じるような話し方で、注意してもなかなか直らないんですよね。
仕事でミスをしても、『そうなんですか〜気がつかなかったですごめんなさい〜〜』という感じで…。せめて語尾を伸ばさないようにするだけで、反省も伝わってくるかもしれないのに。本人にとっても、いいことはないんじゃないかと思います」(20代・男性)
②結論がわからない
「結局なにが言いたいの? と思ってしまう話し方は、イラっとします。プライベートならまだ流せるかもしれないけど、職場でその話し方をされるのは勘弁してほしいですね。
それぞれの仕事を抱えている状態で、『これがこうで、ああで、それで…』と終わりの見えない話をされるのは苦痛です。話しながらわからなくなってしまうなら、伝えることをメモにまとめてから来てほしいです」(20代・女性)