折り目正しい松坂桃李か、それともぐうたらな松坂桃李か。どちらも彼が演じるキャラクターに対するイメージである。

 両極端だが、松坂桃李が演じると、単純な降り幅とは少し違う空気感が醸成される。2027年の大河ドラマ『逆賊の幕臣』主演がすでに発表されているが、これはまたさらなるイメージをねらってくると思う。

 男性俳優の演技を独自視点で分析するコラムニスト・加賀谷健が、2027年大河ドラマを楽しみに、愛すべきぐうたらを演じる松坂桃李の魅力を解説する。

◆アップデートされた新たな幕末ドラマ

 すべての作品がどうか知らないが、毎年3~4月になると大河ドラマの制作発表がある。この季節になれば、常に2年先まで、2作品分のタイトルと主演俳優についての情報解禁が済んでいることになる。

 2026年が仲野太賀主演の『豊臣兄弟!』、2027年が松坂桃李主演の『逆賊の幕臣』だとすでに発表されている。NHK作品初出演、大河ドラマ初主演という異例の大抜擢だった横浜流星の『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(以下、『べらぼう』)を毎週楽しみに見ているというのに、来年、再来年への楽しみが自動更新された気分だ。

『べらぼう』は幕府公認の遊郭である吉原を舞台に、戦国時代や幕末のイメージが強い大河ドラマとして初めて本格的な江戸時代を描く(大河ドラマ第2作『赤穂浪士』(1964年)は、長谷川一夫主演で、『べらぼう』と同じ18世紀の討ち入りを描いた)。今年の天下太平から来年は再度、戦の時代。さらに再来年が幕末……。ただし、これに関しては単なる幕末じゃない。近年の研究によってアップデートされた歴史観に基づく、新たな幕末ドラマなのである。