食文化研究家のスギアカツキです。『食は人生を幸せにする』をモットーに、食トレンド、スーパーマーケットやスタバ、ダイエットフード、食育などの情報を“食の専門家”として日々発信しています。

 大阪の“ある店舗のマクド”が話題になっています。それは、大阪・豊中市にあるマクドナルド庄内店。きっかけは2022年7月にラジオパーソナリティー・コラムニストのジェーン・スー氏がX(当時はTwitter)上で、その店舗が過去で一番美味しかった旨を投稿した内容でした。

大阪・豊中市のマクドナルド庄内店が「他店よりもおいしい」とネットで大バズリ
大阪・豊中市のマクドナルド庄内店が「他店よりもおいしい」とネットで大バズリ
 その投稿が今年になりSNS上やネットメディアなどでも広く話題になり、庄内店は大注目されることに。

 その違いを確かめるため? 味わうため? に、最近は大行列になることもあるそうで、ついにはその真相を確かめるようなテレビ番組まで……。いやー、楽しい!

 実際にどれほどの違いを感じたかは、食べた人によって違うようですが、X上では、「明らかに他と違う」、「パンがふわふわ」、「ポテトの味が濃い」という称賛コメントがずらりと並ぶ状況に。

 これは、私たちの多くがイメージとして持っているかもしれない、“チェーン店はみな同じ”という常識を楽しく覆えしてくれるような話題とも言えそうです。

 そこで今回は、「飲食チェーン店に違いはあるのか?」をテーマに、他にもあった! 有名チェーンの知られざる違いをご紹介しながら、チェーン店の楽しみ方についてご案内していきたいと思います。

◆店舗によっておいしさの違いが出るのは自然なこと?

マクドナルド
※イメージです(Kana Design Image - stock.adobe.com)
 そもそもマクドナルドには、“おいしさのゴールデンルール”という独自のこだわりがあります。

 その内容は、新鮮な国産卵をお店でひとつひとつ手割りをして丁寧に調理をする、外はカリッと中はホクッとした食感を出すため高温で二度揚げするといったもの。