【しまむら以外】 ユニクロ・ビーギャラリー・イオンは?

【フォーマル】しまむらで喪服・礼服を安く買うのは問題ない?おすすめは?
(画像=unsplash.com/photos/CJRM3LfJzZM、『lovely』より引用)

しまむらでは、レディースの喪服や礼服が格安の値段で購入できることがわかりましたが、どうやら全てのしまむらの店舗にも服や礼服が置いてあるというわけではなさそうです。

どうしても喪服や礼服というのは、毎日使うものではなくて、年に数回使うか使わないか、というものですよね。

毎日必要になる下着や普段着と違って、1度揃えてしまえば、毎年のように買い替えるものでもないので、店舗の規模によっては優先度が低くなってしまうようです。

とはいえ急なお葬式にちゃんと礼服・喪服を作ってもらうのは大きな出費に。そこで、ユニクロやイオン、ビーギャラリーでもそろえられるのかをここでは見ていきます。

ユニクロのパンツスーツもおすすめ

10~20代の学生さんなら、まだ礼服をそろえていなくても問題ないでしょう。お葬式に出る頻度もまだまだ低いはず。おすすめなのがユニクロの黒のパンツスーツです。

ジャケットとパンツ、裾直しを入れたとしても予算は1万5000円少々で一通り揃います。また、一セット買っておけば大学の入学式や就職活動などで転用が可能です。

ジャケットのサイズはタイトなものよりゆったりめのシルエットになるものを選んだほうが、ブラックフォーマル感が出ます。パンツではなくスカートがいい場合は黒のフレアスカートなら代用可能です。

ビーギャラリーなどの通販サイトもある!amazonも◎

まだ日数に余裕があるなら、通販サイトでの購入もおすすめです。ビーギャラリーはフォーマルウェアがお手頃価格で買える通販サイトで、喪服も安いものでは1万5000円から購入が可能。

amazonや楽天のサイトから購入することもできますが、公式サイトからなら1000円で試着も可能。気になるサイズを2つ取り寄せ、合わなかったほうを返送するだけです。

喪服・礼服はあらかじめ困らないように用意しておきましょう!

【フォーマル】しまむらで喪服・礼服を安く買うのは問題ない?おすすめは?
(画像=unsplash.com/photos/brgihxn3nhY、『lovely』より引用)

結婚式や卒園式、入学式と言った嬉しい行事というのは、あらかじめ日程がわかっているので、礼服も用意しやすいですよね。しかし、弔事というのは本当にいつやってくるのかわからないものです。

学生の時には、学校の制服で全く構わなかったのが、高校を卒業すると、やはり弔事にはちゃんとした礼服を着ていかないと、周りの目がかなり痛いものになっていきます。

高校を卒業して大学生になったり、就職したりしたら、安いものでもいいので、1着ちゃんとしたブラックフォーマルも一通りそろえておくことをお勧めします。

しまむらのブラックフォーマルは、はじめの一歩にちょうどいいのではないでしょうか?!