仕事や学校であった小さな出来事を、つい引きずってしまうことってありませんか? モヤモヤした感情が残って、なかなか寝付けないこともありますよね。

安らかな睡眠を手に入れるためにも、頭をリセットさせる方法をいくつか知っておくことがおすすめです!

fumumu取材班が、上手に気持ちを切り替える方法を聞いてきました。

①気持ちを押し殺さない

「嫌な気持ちを押し殺してしまうのは、逆効果だと思います。嫌な気持ちになったことを認めたうえで、しっかりストレス発散をするほうが楽になるんじゃないでしょうか。

誰かに話を聞いてもらったり、趣味に時間を費やしたり。気持ちのモヤモヤを無視しようとしても、なかなか消えてくれないじゃないですか。それなら、ちゃんと向き合って消化したほうが健全ですよね。

気持ちを押し殺すことが癖になってしまうと、いつか爆発するまで我慢してしまうかもしれないし…。気持ちを小出しにして、定期的にストレスを解消したほうがいいと思います」(20代・女性)

②人に話す

「誰かに話を聞いてもらうだけで、気持ちは楽になると思います。理想的なのは、ただ黙って聞いてくれる人に話すことですよね。お説教を始めてきたり、聞いてもいないアドバイスをしてくる人に話すと、余計に落ち込んでしまうと思います。

私は、彼氏に『聞いてほしいだけだから、ちょっと黙って聞いてー!』と伝えてから話すことが多いです。気持ちをすべて吐き出すと、意外と小さなことで悩んでいたなと気がつくこともありますよ」(20代・女性)