「一緒にいるとイライラする…」「もう関わりたくない…」 そう思ったとき、上手に関係を断つ方法はあるのでしょうか?

なるべくストレスや被害がない方法で、スムーズに縁切りできるのが理想ですよね。

fumumu取材班が、実際に縁切りをした人に成功した方法を聞いてきました。

①環境を変える

「大学のサークルで本当に苦手な人がいたときは、サークル自体を変えました。参加頻度が高い人だったので、行くと必ず会うんですよ。

スポーツ関係のサークルだったので、他に気になっていたところに入りなおしました。せっかくストレスを発散しに行っているのに、その人のせいでストレスを溜めてしまうのは本末転倒だと思って…。

縁を切りたい人がいるコミュニティに未練がないなら、それごとバッサリ切ってしまうのもアリだと思います」(20代・女性)

②予定を詰め込む

「嘘が付けないので、苦手な人に予定を聞かれても正直に答えてしまうんです。どうしても遊びに行きたくない子に聞かれたときも、つい空いている日を教えてしまって、断れずに付き合うこともあって…。

いつか爆発する気がしたので、学校がない日はバイトと遊びの予定を隙間なく入れることにしたんです。その子から誘われても、予定があるのは本当なのでスムーズに断れるようになりました!

私と遊びたいというより、暇な時間を誰かで潰したい子だったので、断り続けていたらいつの間にか誘われなくなりました。忙しい姿を見せるだけでも、効果はあるんじゃないでしょうか」(20代・女性)