
▼「公務員は安定している」って本当? 定年退職の割合や退職金の平均額を教えて!
30代国家公務員と民間企業の社員の平均年収
まずは、30代国家公務員と民間企業の社員の平均年収を比較します。
30代国家公務員の平均年収
人事院の「令和5年国家公務員給与等実態調査の結果」を参考にし、30代国家公務員の行政職の平均給与月額と、それをもとに平均年収を計算したものを表1にまとめました。
なお、平均給与月額とは、基本給に扶養手当、住居手当など各種手当を足した金額です。
表1
年齢 | 平均給与月額 | 平均年収 |
---|---|---|
28歳以上32歳未満 | 29万3171円 | 351万8052円 |
32歳以上36歳未満 | 33万8135円 | 405万7620円 |
36歳以上40歳未満 | 38万3663円 | 460万3956円 |
出典:人事院「令和5年国家公務員給与等実態調査の結果」を基に筆者作成
この数字にはボーナスが入っておらず、単純に1ヶ月分の給与を12倍したものです。令和5年、国家公務員の賞与は4.5ヶ月分支給されているため、本来はここに4.5ヶ月分のボーナスが加算されます。
なお、国税庁の「令和5年分民間給与実態統計調査」によると、給与所得者全体の平均年収は約460万円で、国家公務員のうち、36歳以上40歳未満のボーナスを含まない平均年収とほぼ同じです。
ボーナスを加算すると国家公務員の平均年収はさらに増えることから、国家公務員の給与の高さが分かります。