ビタミンカラーとは何色?
ビタミンカラーとは何色①黄色・オレンジなどの元気な柑橘系
ビタミンカラーとは、基本的に黄色・オレンジなどの元気な柑橘系の色のことを言います。明るい黄色やオレンジは、みかんなど柑橘系のイメージがありますよね。柑橘系の果物にはビタミンが多く含まれていることから、明るい黄色やオレンジはビタミンカラーと呼ばれるようになりました。
ビタミンを摂ると疲れた体も元気になりますよ。また、黄色やオレンジは太陽や夏をイメージさせる爽やかカラーですので、そこからも元気で活発という意味が込められ、ビタミンカラーと呼ばれているようです。
ビタミンカラーとは何色②ライムなどの明るい緑・黄緑色
ビタミンカラーとは、ライムなどの明るい緑・黄緑色のことも言います。柑橘系というと、黄色やオレンジが真っ先に浮かびますが、ライムなどの鮮やかな緑も含まれます。黒の混じった深緑やモスグリーン、白が混じったミルクカラーの緑などは、ビタミンカラーとは言いません。
ビタミンカラーとは何色③海のような青
ビタミンカラーとは、海のようなさわやかな青のことも言います。ビタミンカラーといえば柑橘系という意味ですので、青は含まれないと思いますよね。しかし、ビタミンカラーは夏らしい爽やかで鮮やかな色の総称でもあるため鮮やかな青もビタミンカラーと呼ばれることがあります。青は涼しさを演出したいときにおすすめです。
ビタミンカラーとは何色④レモン・ピンクなどの蛍光系
ビタミンカラーとは、レモン・ピンクなどの蛍光系の色のことも言います。レモンは柑橘系という意味に含まれますが、ピンクはビタミンカラーではないと思いがちです。しかし、蛍光ピンクのような明るいピンクも、ビタミンカラーになります。ピンクグレープフルーツの様に少し落ち着いたピンクもビタミンカラーと呼ばれます。
ビタミンカラーの効果
ビタミンカラーの効果①気分が明るくポジティブになれる
ビタミンカラーの効果の1つ目は、気分が明るくポジティブになれることです。色は心にも体にも大きな影響を与えると言われています。柑橘系のビタミンカラーを目にした時、人は明るい気持ちになれます。
もちろんビタミンカラーのアイテムを身に着けることで、きっとポジティブな気分になれるでしょう。気分が落ち込んでしまった時こそ、ビタミンカラーを身に着けて出かけてみませんか。
ビタミンカラーの効果②元気になれる
ビタミンカラーの効果の2つ目は、元気になれることです。明るい鮮やかなビタミンカラーが目に入ると、気持ちが上がり元気になれるといわれています。ビタミンカラーは本物のビタミンの様に、エネルギーを与えてくれるのです。
ビタミンカラーの効果③華やかな印象になる
ビタミンカラーの効果の3つ目は、華やかな印象になることです。ビタミンカラーそのものの印象もありますが、ビタミンカラーは身に着けることで気分を上げて元気にしてくれるので、明るく元気なあなたを見た周りに、華やかな印象を与えるでしょう。
暗い印象を与えたくないシーンなどで、ビタミンカラーのアイテムを身に着けてみましょう。身に着けるビタミンカラーが多すぎると派手すぎる印象を与えてしまうこともあるので、小物類などをビタミンカラーにすることをおすすめします。
ビタミンカラーの効果④好意的に見られる
ビタミンカラーの効果の4つ目は、好意的に見られることです。暖色系の多いビタミンカラーは、人に温かい印象を与えます。また、ビタミンカラーを身に着けて明るい気分でいるあなたに、悪い印象を持つ人はいないでしょう。
では、暖色系ではない中性色である緑や寒色である青はどうでしょうか。青や緑も場合も同様です。ビタミンカラーは爽やかで鮮やかな青と緑なので、決して悪い印象を与えることはないでしょう。しかし、ビタミンカラーはどんなシーンでもOKなわけではないのでTPOは弁えましょう。
ビタミンカラーの効果⑤食欲増進効果
ビタミンカラーの効果の5つ目は、食欲増進効果です。心も体も元気にしてくれるビタミンカラーには、食欲増進の効果もあります。もっと元気になりたいという気持ちが上がるのかもしれません。食欲がない時には、ぜひビタミンカラーを身に着けてみてください。
しかし同じビタミンカラーでも、鮮やかな青は食欲減退の色になります。ダイエット中だという方は、柑橘系やピンクのビタミンカラーを避けて、鮮やかな青を身に着けるといいかもしれません。