出典:独立行政法人 日本学生支援機構「令和4年度 学生生活調査報告」を基に筆者作成
 
一方、自宅から通学している大学生の生活費は年平均が42万4300円なので、1ヶ月に換算すると約3万5358円です。これに月4万円の交通費を足すと、合わせて約7万5000円の費用がかかることになります。
 
大学の近くで一人暮らしをして交通費を0円におさえた場合でも1ヶ月の生活費は約9万円かかるため、やはり自宅から通った方が月々の費用を安くおさえられる可能性はあります。
 

通学費を安くおさえる方法

一人暮らしをするよりも安く済むとはいえ、毎月4万円もの交通費を負担するのは大変なことでしょう。少しでも通学にかかる費用をおさえられるよう、対策をいくつかご紹介します。
 
例えば、通学に交通系ICカードを使っている場合は、クレジットカード払いにする方法です。交通系ICカードの多くはクレジットカードでチャージすることでポイントがつくようになっているため、お得に利用できます。
 
また、バスを利用する際も現金ではなく交通系ICカードを利用して乗車した方が安くなります。バスの場合も通学に使える定期券が用意されているため、チェックしておくといいでしょう。
 
あとは、できるだけ徒歩や自転車で移動するようにして、交通機関の利用を減らすことも検討してみることをおすすめします。
 

大学生の通学費用の平均は月8200円

大学から離れた場所にある自宅から通学する場合、月々の交通費が高額になってしまうこともあるでしょう。
 
大学生の通学費用の平均は月8200円ということなので、今回の事例の「月4万円」はかなり高い方であるといえます。しかし、それでも大学の近くに部屋を借りて一人暮らしをする場合よりも月々にかかる費用は安く済む可能性があるようです。
 
交通費を少しでも安くする方法を確認し、実践してみるといいでしょう。
 

出典