メルマガは専用のメールアドレスを作っているので、仕事やプライベートの受信ボックスとは異なる受信ボックスに届きます。このようにしておくと、ポイ活やキャンペーンの情報を知りたいときに専用の受信ボックスを見ることで、一気に情報を確認することが可能です。これも空き時間に気になる情報のみをチェックしているので、時間の短縮になっています。
◆節約系インフルエンサーのSNSフォローも効果的
さらに、Xでお得情報を発信しているインフルエンサーをフォローするのも効果的です。僕もPR TIMESやLINEなどで知った情報をXで発信しているので、情報交換のようになっています。
インフルエンサーによって発信するお得情報のジャンルが異なるので、自分のお気に入りの人を探してフォローするのが良いでしょう。
◆発信することで備忘録になることも

もちろん情報を発信する目的もありますが、自分用の備忘録として役立つ場面も多いです。例えばどこかのお店に行って、「そういえば何かキャンペーンがあった気がする」と思ったとき、自分のブログを開いてキャンペーンを思い出すことがあります。結果的に過去の自分に助けられることが多々ありますね。
◆もっとも効率が良いのは
PR TIMESやLINE、メルマガのチェックは必要な情報だけを見るようにしたとしても、少なからず時間はかかってしまいます。取捨選択するのも煩わしいかもしれません。
そのため皆さんには、お気に入りの情報発信者を見つけてXやインスタ、ブログなどをフォローする方がオススメです。そうすれば自分の好みの情報がまとまっているので、お得にもなり、時間の節約にもなります。
これからもどんどん物価が上昇していくと思います。そこでおすすめなのがポイ活です。効率よく情報を手に入れて、キャンペーンを駆使してお得に過ごしていきましょう!