
▼ハンズフリー通話での運転は「違反」になる? ペナルティが発生する場合についても解説
CEV補助金とは
クリーンエネルギー自動車導入促進補助金(CEV補助金)は、環境に優しい車を普及させるための支援制度です。2024年度における「CEV補助金」の予算総額は1291億円で、車両カテゴリーごとの補助金額も見直されました。
・電気自動車(EV): 最大85万円
・軽電気自動車(軽EV): 最大55万円
・プラグインハイブリッド車(PHEV): 最大55万円
・燃料電池自動車(FCV): 上限255万円
これはあくまで補助額の上限であり、同じ車種であってもグレードなどによって補助額が異なります。そのため、購入を検討する際は詳細まで確認しましょう。
5人家族向けにおすすめなクリーンエネルギー車
5人家族が快適に使える広さと環境性能を備えたモデルの中から、補助金対象の車種をいくつか紹介します。
(1)電気自動車(EV)
・日産アリア(補助金:最大85万円)
広い室内と快適な乗り心地が特徴です。最新の安全装備が充実していて、5人家族で長距離移動しても快適に過ごせます。
・テスラ モデル3(補助金:最大65万円)
5人乗りで、広い収納スペース(容量682リットル)があり、最大706キロメートルの航続距離を誇ります。静かなキャビンと全面ガラスルーフが特徴で、走行中も景色を楽しめます。
(2)プラグインハイブリッド自動車(PHEV)
・トヨタ プリウス PHV(補助金:最大55万円)
優れた燃費性能と安全装備を兼ね備えた5人乗り。車内空間がゆったりとしており、長距離移動でも安心で、家族でのドライブに最適です。
・三菱 アウトランダー (補助金:最大55万円)
広々とした車内空間と高い走行性能を備えています。ツインモーター4WDによる安定した走行と、給電機能を生かした非常用電源機能があり、アウトドアや非常時の電源としても活用できることが魅力です。
(3)燃料電池車(FCV)
・トヨタ MIRAI(補助金:最大232万円)
環境性能と高級感を兼ね備えた5人乗りの燃料電池車。ゆったりとした車内空間と先進的な安全装備「Toyota Safety Sense」が搭載されており、長距離ドライブも快適です。給電機能も備わっています。