また、すでにテレビの地上契約や衛星契約などの受信契約を済ませている人は、これらのインターネット配信サービスも追加料金なしで利用できるようになります。
現在、NHKの受信料月額は表1の通りですが、テレビでの受信契約をせずインターネット配信のみの受信契約をする場合は、地上契約と同等の月1100円がサービス利用料となる見込みとのことです。
表1
契約種別 | 月額料金(沖縄県は異なる) |
---|---|
地上契約 | 1100円 |
衛星契約 | 1950円 |
出典:日本放送協会(NHK)「『NHK経営計画(2024-2026年度)』の修正案について」を基に筆者作成
まとめ
近年はパソコンやスマホの普及によって、テレビを持たない選択をする人も増えつつあります。ニュースや天気予報といった情報もアプリやウェブサイトを確認し、他の映像コンテンツもパソコンやスマホで視聴する、といった人も少なくありません。
今回の放送法改正は、こうしたテレビを持たない層にもNHKが発信するコンテンツを届ける、という目的に基づいています。
この改正により、「スマホやパソコンを所持しているだけで受信料がかかる」といった話を耳にすることもあるかもしれませんが、受信契約を望まない人が誤って受信開始をしてしまうことがないように「誤受信防止措置」も講じられる予定です。
また、インターネット配信のみの受信契約をする場合は、地上契約と同等の月額1100円がサービス利用料となる見込みとのことです。
インターネット配信の利用を検討している方は、今後発表される情報を確認しましょう。
出典
総務省 放送法の一部を改正する法律(令和6年法律第36号)附則第4条に基づく業務規程の届け出について 現段階で想定される誤受信防止措置の内容(187ページ)
日本放送協会(NHK) 「NHK経営計画(2024-2026年度)」の修正案について 事業構造改革と新規領域創造を同時に進める経営改革(4ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー