▼年金「月15万円」を受け取っていた夫が死亡。妻は「遺族年金」をいくら受け取れる?
遺族が受け取れる未支給年金とは?
年金受給者が亡くなり、支給されるはずだった年金を、本人が受給できなかった場合は、「未支給年金」として遺族が受け取れる可能性があります。未支給年金として受け取れるのは、受給者に本来支払われるはずだった年金のうち、まだ支給されていない分です。
例えば、7月に亡くなった方が最後に受け取ったのは、6月に支給された「4月分」と「5月分」の年金です。年金は亡くなった月の分まで支給されるため「6月分」と「7月分」を受け取っていないことになります。この分を、遺族が「未支給年金」として受け取ることが可能です。
未支給年金を受け取る権利があるのは、配偶者・子・父母・孫・祖父母・兄弟姉妹のほか3親等内の親族です。厚生労働省によると、該当する遺族は死亡した受給者の代理としてではなく、自分の権利として自身の名前で請求できます。
未支給年金を請求するには、受給権者死亡届(日本年金機構にマイナンバーが収録されている場合は省略可能)とともに、「未支給年金・未支払給付金請求書」を提出する必要があります。亡くなった人の年金証書や、亡くなった人との続柄・同一生計であったことが分かる書類も用意しなければなりません。
年金受給者が亡くなったときは、遺族年金についても確認が必要
年金受給者が亡くなったときは、遺族に対して「遺族年金」が支払われることもあります。
遺族年金は亡くなった人の年金加入状況によって支給されるため、国民年金のみの加入であったのか、厚生年金にも加入していたのかを確認しておきましょう。
例えば、厚生年金の被保険者が死亡した場合は、遺族厚生年金が支給されます。受給対象になるのは以下の遺族で、上の方が優先順位は高くなります。