![洗車を「年1回」にした場合、どれだけ節約になる? 洗車をしない場合のリスクはある?](https://financial-field.com/wp/wp-content/uploads/2025/01/shutterstock_2551307395.jpg)
▼ガソリンスタンドで「タイヤが消耗していて交換しないと危険」と言われた! すぐに換えるべき? 交換時期の目安についても解説
洗車頻度と費用の比較
車の洗車頻度は人によって異なりますが、調査によると、最も一般的なのは「月に一回」です。日本トレンドリサーチの「洗車」に関する調査では、車所有者の23%が月一回洗車すると回答しています。条件にもよりますが、一般的には1、2カ月に一回が理想的な頻度とされているようです。
洗車にかかる費用は方法により差があります。自宅で洗車する場合、一回当たり300〜400円程度ですが、ガソリンスタンドの機械洗車は一回500〜1500円、プロの手洗い洗車では3000〜5000円が相場です。
プロの手洗い洗車を月一回すると年間で約4万8000円かかる一方、自宅で洗車する場合は約4000円に抑えられます。洗車頻度や方法の選択が、年間の維持費に大きく影響することが明らかでしょう。
年一回の洗車でどれだけ節約できる?
年一回しか洗車しない場合、一般的な洗車頻度と比較して大きな節約効果が得られます。自宅で月一回洗車する場合、年間費用は約4000円ですが、これを年一回に減らすとわずか300〜400円で済み、最大で3700円の節約が可能です。
プロの手洗い洗車を利用する場合は、さらに大きな差が出ます。月一回なら年間で4万8000円ほどかかりますが、年一回に減らすと4000円程度に抑えられ、約4万4000円の節約が可能です。
ただし、洗車頻度を減らし過ぎると汚れが蓄積し、塗装の劣化やさびの進行といったリスクが高まります。塗装の再施工など修理費用が発生すると、節約効果を打ち消してしまう場合があるため注意してください。