確定申告で便利と聞き「マイナンバーカード」を作りたいです。かなり昔に「通知カード」を失くしたのですが、もう二度と発行できないのでしょうか?
本人確認書類として使えるだけでなく、確定申告がスムーズになるメリットもあるマイナンバーカードをそろそろ作りたいと考えている方もいるでしょう。マイナンバーカードの申請には、通知カードなどの個人番号が分かる書類が必要です。しかし、通知カードが手元にない方もいるかもしれません。   この記事では、通知カードなしでマイナンバーカードを作る方法や、マイナンバーカード作成にかかる手数料を紹介します。

▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?

通知カードとは

通知カードとは、住民にマイナンバーを知らせるために発行された紙製のカードです。2016年1月のマイナンバー制度導入にあわせて、全国民に対して発行されました。
 
通知カードには、マイナンバーのほかにも氏名や生年月日などが記載されており、マイナンバーカードを発行する際には自治体に返納する必要があります。なお、法改正により、2020年5月25日以降は通知カードの新規発行や再交付が停止されています。
 

通知カードを紛失した際の申請

通知カードを紛失した場合、マイナンバーカードの申請時には本人確認のための追加書類提出が必要です。表1の「A書類1点」または「B書類2点」を自治体窓口へ持参しましょう。
 
表1

本人確認書類 A書類 本人確認書類 B書類
・運転免許証
・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)
・パスポート
・身体障害者手帳
・精神障害者保健福祉手帳
・療育手帳
・住民基本台帳カード
・在留カード
・特別永住者証明書
・一時庇護許可書
・仮滞在許可書

いずれも顔写真が付いたもので有効期間内に限る。

・健康保険証
・医療受給者証
・後期高齢者医療被保険者証
・介護保険被保険者証
・障害福祉サービス受給者証
・自立支援医療受給者証
・各種年金証書
・年金手帳
・基礎年金番号通知書
・年金額改定通知書
・年金振込通知書
・生活保護受給者証
・児童扶養手当証書
・特別児童扶養手当証書
・母子健康手帳
・社員証
・学生証
・学校名が記載された各種書類

関連タグ
      関連記事(提供・ファイナンシャルフィールド