ハイビームとロービームは具体的にはどのように使い分けるべきでしょうか? シチュエーションごとに解説します。
対向車がいるとき
対向車が接近してきた場合は、すぐにロービームに切り替えましょう。ハイビームを続けると相手の視界を妨げ、事故の原因となる可能性があります。
前方を走る車に追いついたとき
前方車両のミラーにハイビームの光が映り込むと、ドライバーにとって非常にまぶしくなります。このような場合もロービームに切り替えて配慮しましょう。
街灯や照明が十分な道路
街灯が整備され、視認性が確保されている場合は、ロービームで十分です。無駄にハイビームを使用しないほうが良いでしょう。
街灯がなく車がない道路
暗い道で対向車や先行車がいない場合、ハイビームで視界を確保しましょう。ただし、対向車が見えた時点で減光する必要があります。
まとめ
夜間運転では、道路交通法に基づきハイビームが基本とされていますが、状況に応じたロービームへの切り替えが求められます。
減光等義務違反は違反点数がつき、罰金の対象にもなりますので、周囲の状況に注意を払いながら適切にハイビームを使用しましょう。
出典
警察庁 ハイビームの上手な活用で夜間の歩行者事故防止
e-Gov 法令検索 道路交通法
警視庁 反則行為の種別及び反則金一覧表
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
- ハンズフリーで通話しながら運転する人をよく見かけます。通話なら違反ではないのでしょうか?
- 運転中のスマホ操作は罰金「1万8000円」!? 信号待ちの間でも捕まってしまうの?「ながらスマホ」の危険性についても解説
- 新車700万円のトヨタ「アル・ヴェル」が街中をバンバン走っている謎。みんなそんなに「高年収」なの? よく見かける理由について検証