【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
今回は「褪せる」「論う」「剽軽」です。
見たことはあるのに、なかなか読めないこれらの漢字。
あなたは全部読めますか?
1問目はこの漢字から!「褪せる」
「褪せる」の読み方をご存じでしょうか?
「退出」の「退」の字に似ていますが、「たいせる」と読むのは間違いです。
あまり見かけない珍しい漢字ですが、読み方を知ると「なーんだ」と思うような、だれでも知っている言葉です。
さて、あなたには読むことができますか?
「褪せる」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字です。
- 意味は、長い時間が経ったり日に焼けたりして、色合いなどが薄くなること。
- 「着物の色が褪せる」のように使います。
以上の3つのヒントから、考えてみてくださいね。
「褪せる」の読み方!正解は!?
正解は「あせる」です!
ヒントで紹介したように、着物の色や模様が薄くなっていくことを「あせる」と表現します。
「あせる」という表現は、着物の色や模様以外にも、たとえば「恋があせる」「才能があせる」などと使われる場合も。
また、「褪せる」の送り仮名を「褪める」に変えると「さめる」と読みます。
「さめる」の方は、「顔が青褪める」「日焼けした肌が褪める」といった場合に、使われる表現です。
2問目はこの漢字!「論う」
論う
この漢字、なんて読むかわかりますか?
使われている漢字は簡単ですが、読みの難易度は少し高めです。
すぐに分かったあなたは漢字博士かもしれません。
読めなくても大丈夫です。
ちょっと考えてみましょう。
「論う」の読み方のヒントは?
「論う」は「主に人の欠点や非などを指摘し、とやかく言い立てる」という意味です。
なにかの話題について論じるという意味もありますが、マイナスイメージのほうが定着しています。