そこで大ヒントです!
2文字目の「榧」は「かや」と読みます!
さあ、正解が分かったでしょうか??
「犬榧」の読み方のヒントはコレ!
「〇〇〇〇」の4文字です。
「榧」の部分は「かや」ではありません。
「犬榧」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「いぬがや」です!
「犬榧」とは、イチイ科イヌガヤ属の針葉樹のことです。
「ザ・森に生えている木」という姿形をしている「犬榧」ですが、古代においてはとても重宝された植物でした。
その理由は、木材は弓矢や矢などの材料として、「犬榧」からとれる油は松明の燃料として使われてきました。
その証拠として、縄文時代の遺跡などからは古代の「犬榧」が出土されているそうで、今も自生している森の木々が何だかロマンに感じてきますね!
最後の難読漢字は「莎草」!
「莎」という漢字、見たことがあるようなないような、いかにも「しょう」や「さ」と読めそうな雰囲気を出している簡単な漢字ですが、何と漢字検定1級の難読漢字なんです!
読み方は予想通り「さ」で正解ですが、驚くのは訓読みです。
なんと訓読みすると、
「はますげ」・・・。
なんじゃそらwww
思わず「草」が生えてしまいましたが、「莎草」が読めないと「草」だらけになるので要注意!!
「莎草」の読み方のヒントはコレ!
「〇〇〇〇ぐさ」の6文字です。
「はますげぐさ」ではありません。
「莎草」の読み方の正解は・・・・?
正解は、「かやつりぐさ」です!
「莎草」は、「ささめ」とも「しゃそう」とも読める難読漢字です。