以上の3つのヒントから考えてみだくださいね。

「序に」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

正解は「ついでに」です!

一般にはひらがなで表記するので、これが読めた方はかなりの漢字通だといえるでしょう。

「序」という漢字は「順番」や「定まった並び」といった意味を持つため、一連作業につなげて何かを行うことを「序に(ついでに)」といいます。

「コンビニへ行ったついでにジュースを買ってきて」や「掃除のついでに本棚を整理した」のように、よく使う言葉です。

便利な言葉ですが、目上の人に使うと失礼になる場合も。

たとえば「コンビニへ行った際にジュースを買ってきてください」のように、少し言い換えるといいかも知れませんね。

3つ目の漢字は「禿びる」

「禿びる」の読み方をご存知でしょうか?

当然ですが「はげびる」ではありません。

たった7画の簡単な漢字なのですが、読める人はかなり少ないかも?

さて、あなたには読むことができますか?

「禿びる」の読み方のヒントはこちら

  1. ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
  2. 「すり減る」「すり切れる」といった意味を持ちます
  3. 「鉛筆が禿びる」「消しゴムが禿びる」

以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。

「禿びる」の読み方!正解は!?

 

 

 

 

正解は「ちびる」です!

通常は「禿げる(はげる)」という読み方で使われる漢字なので「ちびる」と読めた方はかなり少ないのではないでしょうか?

意味は、ヒントでも紹介したように、すり減ったり、すり切れたりすることです。

靴の底やタイヤなどがすり減る場合も「ちびる」といいます。

関東方面ではあまり使われない言葉のようで、関西で主に使われている言葉だといえます。

ちなみに、「おしっこをちびる」という場合の「ちびる」は意味が違うので、注意しましょう。

4つ目の漢字は「仰る」