「電気代がもったいない」とドライヤーを使わない夫と息子。せめて冬は使ったほうがいいと思うのですが、実際「電気代」はどれだけ浮いているのでしょうか?
ドライヤーはお風呂上がりに髪を乾かすことはもちろん、朝の寝ぐせ直しなど、使用する機会の多い家電製品の1つです。しかし、瞬間的に温風を吹き出すために消費電力が高く、電気代が高いというイメージがある人は多いかもしれません。実際にドライヤーを使用するとどのくらいの電気代がかかるのでしょうか。   本記事では、ドライヤーを使用したときの電気代や節約方法について解説します。

▼エアコンを「10時間」つけっぱなしだと、電気代はいくらかかる? 電気代を抑える方法も紹介

ドライヤーの電気代はいくら?

ドライヤーの電気代は次の式を用いて算出できます。
 
ドライヤーの電気代=1時間あたりの消費電力(キロワットアワー)×使用時間(時間)×31円(円/キロワットアワー)※
※1キロワットアワーあたりの電気代は、全国家庭電気製品公正取引協議会の目安単価31円を用いて計算
 
消費電力は製品ごとの規格によって異なります。ここでは消費電力が1200ワットのドライヤーを1回あたり10分使用したと仮定して電気代を計算してみましょう。
 
ドライヤーの電気代=1200÷1000(キロワットアワー)×10÷60(分)×31(円/キロワットアワー)=約6.2円
 
ドライヤー1回あたりの電気代は約6.2円となりました。仮に家族4人が毎日1回10分ずつドライヤーを使用して髪を乾かす場合、1ヶ月あたりの電気代は約744円です。
 

ドライヤーの電気代を節約するポイント

ドライヤーを使用するときに次の3つのポイントに気をつけることで、電気代の節約につながります。
 

タオルドライをしっかり行う

ドライヤーの電気代を節約するには、ドライヤーの使用時間を短くすることが重要です。ドライヤーを使う前に、タオルでしっかり水分を取ることで、髪を乾かす時間が短縮できます。また、髪の水分を吸水しやすい素材を使った「速乾タオル」などもありますので、使用するとより効率的に髪を乾かせます。
 

適切な風量モードを選択する