みなさま、こんにちは!
今回紹介したいのは「佐賀県の初詣」についてです。
年明けに神社やお寺に参拝し、新しく始まった一年の幸せを祈願するのが初詣。
気持ち新たにするため、初詣を検討されている方も多いはず。
そこで、佐賀県でご利益のある神社を8ヵ所ピックアップ!
健康運・家内安全・金運など、お二人の生活の助けになるようなご利益のある神社を中心に選びました♡
有名どころも紹介しているので、年明け初デート♡もかねて初詣に足を運んでみるのはいかがでしょうか?
祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)
佐賀県で神社と言えば、祐徳稲荷神社は外せません!
祐徳稲荷神社は1,600年代に創建したとされている歴史ある神社で、日本三大稲荷神社の一つでもあります。
年間約300万人の参拝者が訪れる、佐賀でも屈指のパワースポットです。
- 商売繁盛
- 家運繁栄
- 交通安全
- 縁結び
など、さまざまなご利益があると言われています。
1月の間は初詣の参拝者が絶えず訪れ、三が日の参拝者は、なんと約70万人以上!
毎年たくさんの人が訪れるため、参拝するだけでも一苦労ではありますが「佐賀県で初詣」をお考えならば一度は訪れたい場所です♡
また、祐徳稲荷神社は写真映えスポットとしても有名。
境内には、たくさんの撮影スポットがありどこで撮っても、誰が撮っても、素敵な写真が撮影できます♡
周りの方の迷惑にならないよう注意しながら、記念撮影にもチャレンジしてみてください!
また、祐徳稲荷神社の参道にある門前商店街でお買い物しても楽しいスポットなので、こちらにもぜひ足を運んでみてください♡
- 【名称】祐徳稲荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)
【住所】〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855
【詳細】公式インスタグラム
詳しい内容は、祐徳稲荷神社公式HPもご確認ください。
佐嘉神社(さがじんじゃ)
佐嘉神社は、佐賀藩主であった第10代鍋島直正公(なべしま なおまさ)と第11代鍋島直大公(なべしま なおひろ)をお祀りしています。
10代藩主であった鍋島直正公は、 当時国内初の反射炉・大砲カノン砲・アームストロング砲などを作り、日本の発展に貢献した人物で、古来より国家に功績を残した人臣が 祀られいる神社に与えられる社格「別格官幣社(べっかくへいしゃ)」として祀られています。
境内には、復元された大砲カノン砲の展示があり、参拝以外にも見どころのある神社です!
また、佐嘉神社が全国的にも珍しい神社で、境内の中に8つの神社があるんです!
- 一番社「佐賀神社」
- 二番社「松根神社」
- 三番社「松原神社」
- 四番社「佐嘉荒神社」
- 五番社「松原恵比須社」
- 六番社「松原稲荷神社」
- 七番社「松原河童社(まつばら かわそうしゃ)」
- 八番社「松原梛木社(まつばら なぎのきしゃ)」
このように8つの社があり、それぞれ
- 一番社…文化、交通、学問の神
- 二番社…礼道・芸道・学問の神
- 三番社…開運、勝利、招福の神
- 四番社…台所・厨房の神
- 五番社…開運・招福・商売繁盛・くじ当選の神
- 六番社…家内安全、商売繁盛の神
- 七番社…水害・水難防除、災難除、子供の守り・安産の神
- 八番社…縁結び・家内安全・商売繁盛・魔除け・病気平癒・子宝成就
のご利益が授かれる神様が祀られています!
三番社の松原神社も、ご利益があると有名で人気のパワースポットです。
事務所に「八社詣之証(はっしゃもうしのしょ)」があり、各社参拝後にスタンプ型の朱印を集めることができます!
スタンプラリーのように参拝ができるので、巡る順番に迷うこともありませんし、なにより楽しみながら参拝できるのも魅力の神社です♡
- 【名称】佐嘉神社(さがじんじゃ)
【住所】〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2-10-43(佐賀城北濠端)
【詳細】公式インスタグラム
詳しい内容は、佐嘉神社公式HPをご確認ください。
新北神社(にきたじんじゃ)
新北神社は、第31代天皇である用明天皇(ようめいてんのう)の時代に創建された神社。
のちに、第52代天皇である嵯峨天皇(さがてんのう)の時代に再建されたと言われており、地方を代表する古社です。
御祭神は、素盞嗚尊(スサノオ)。
素戔嗚尊は、乱暴者で暴風を司る神様と言われています。
天上界を追放されるほどの力強さを持つことから、厄払いの神様として信仰され、他にも、縁結び・開運・健康のご利益が授かれるとも言われています。
新北神社でも、
- 厄払い
- 縁結び
- 開運
- 健康長寿
の、ご利益が授かれるとされています。
力強いご利益を授かりたい方にぴったりのスポット!
また、新北神社には御神木である樹齢約2,000年の「ビャクシン」があり、天に向かって登っていく様から「飛龍木」とも呼ばれています!
この御神木の右下あたりに大きなコブがあり、そこに向かって手を伸ばすと御神木のパワーをもらうことができると言われています♡
初詣の時期になると、御神門に大きな恵比須さんのお面がかざられるので、こちらも見ものです!
- 【名称】新北神社(にきたじんじゃ)
【住所】〒840-2102 佐賀県佐賀市諸富町為重1080
【詳細】公式インスタグラム
詳しい内容は、新北神社公式HPをご確認ください。
宝当神社(ほうとうじんじゃ)
唐津市から船で約10分の距離にある、高島に宝当神社は位置しています。
御祭神は、野崎隠岐守綱吉命(のざきおきのかみつなよしのみこと)。
約450年に、高島を荒らす海賊を退治した野崎隠岐守綱吉命の墓を島の守り神として祀るためにできた神社で、かつては、島の守り神としての神社だったんです。
ある時から縁起の良い「宝当神社」の名前にあやかり、宝くじ当選を願う参拝者が増えました。
その中から高額当選された方が続出!
全国的に宝くじが当たる神社として有名になり、現在では約20万人の参拝者が訪れます。
宝当神社では、
- 気運を招く
- 当たりを招く(宝くじ当選)
といった、ご利益はもちろん、
- 勝負運、出世運を招く
- 運と福を招く
といった、開運のご利益も授かることができます。
宝当神社に行くには船を利用しないといけないので、初詣と一緒に少し普段とは違うお出かけを楽しむこともできますよ♡
- 【名称】宝当神社(ほうとうじんじゃ)
【住所】〒847-0027 佐賀県唐津市高島523
【詳細】公式インスタグラム
詳しい内容は、当宝神社公式HPをご確認ください。
武雄神社(たけおじんじゃ)
武雄神社は、創建1,200年以上になる武雄市内でも最も古い神社です。
武雄神社の御祭神は、
- 武内宿禰(たけうちのすくね)
- 武雄心命(たけおこころのみこと)
- 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
- 神功皇后(じんぐうこうごう)
- 応神天皇(うじんてんのう)
こちらの5人の神様をお祀りし、五柱(ごはしら)の神様を、武雄大明神(たけおだいみょうじん)としてお祀りしています。
また、主祭神である武内宿禰は、政治を補佐する大臣として5代に渡り天皇に仕え、360歳の天寿を全うされた日本一の長寿を誇る神様とし、他にも、武運長久・開運・厄除けの神様としても有名です。
そのため、武雄神社では
- 長寿
- 開運
- 厄除け
の、ご利益があると言われていますが、お二人におすすめしたいスポットがあるんです♡
それは、縁結びの御神木とも呼ばれている「夫婦檜(ふうふひのき)」。
御祭神でありご夫婦でもある仲哀天皇・神功皇后お二人の御神威により檜の根元が結ばれ、木の中間で手を取り合うように再び枝が繋がったと言われています。
檜が寄り添うように立っている姿から、夫婦円満のご利益が授かれると言われ、繋がった枝から様々な縁を繋ぐ象徴として信仰されています♡
他にも、夫婦檜の雌木の中ほどに宿木があり、三韓征伐で妊娠中でも勇ましく戦った神功天皇の安産・子授けの現れだと言われています!
武雄神社の建物も威厳があり見ものです!
武雄神社に訪れた際は、様々なご利益を授かりながら、建物にも目を凝らしてみてください♡
- 【名称】武雄神社(たけおじんじゃ)
【住所】〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327
【詳細】公式インスタグラム
詳しい内容は、武雄神社公式HPをご確認ください。
與止日女神社(よどひめじんじゃ)
與止日女神社は西暦564年に創建され、名勝と名高い川上峡のほとりに位置し「淀姫神社」と表記されることもあります。
別名「河上神社」・通称「淀姫さん」と呼ばれることもあり、多くの方に親しまれています!
御祭神は、與止日女命 (よどひめのみこと)。
神功皇后の妹にあたる神様で、海・川・水を司る神様として信仰され、一説によると淀姫様は美貌の神と言われる「豊玉姫(とよたまひめ)」であると伝えられています。
與止日女神社は、
- 家内安全
- 交通安全
の、ご利益が授かれると参拝客でにぎわいます。
境内には、安産や子授かりのご利益があると言われている「金精さん(きんせいさん)」や、樹齢1,500年近くの大楠を含め数々の御神木がたくさん!
佐賀市景観重要建造物に指定されている建物もあるため、歴史を肌で感じながら参拝することができます♡
- 【名称】與止日女神社(よどひめじんじゃ)
【住所】〒840-0214 佐賀市大和町川上1-1
【詳細】公式Facebook
詳しい内容は、與止日女神社公式HPをご確認ください。
稲佐神社(いなさじんじゃ)
稲佐神社は、日本三大実録(にほんさんだいじつろく)に記録が残っているほど歴史のある古社です。
「日本三代実録」とは、平安時代に編纂された歴史書で、天案2年~仁和3年の30年間を扱った書物です。
それぐらい、稲佐神社は歴史のある神社なんです!
自然石で作られた参道は県内最長で、参道の入り口にある鳥居は県内最古を誇る代物です。
自然に囲まれ、歴史ある参道を歩いていると不思議と心が落ち着き癒されます。
また、境内には天然記念物に指定された大きな楠(くすのき)が2株あり、こちらも神秘的なパワーを感じるスポットになっています。
他にも、たくさんの木々が生えているにもかかわらず、ぴったりと寄り添いあうようにそびえ立つ2本の杉の木。
こちらの杉の木は「夫婦杉」と呼ばれ、パワースポットで有名です。
目立たない場所にひっそりと佇む梛の木(なぎのき)も、縁結びのご利益があるとして有名なパワースポットなんです♡
歴史ある神社で、1年を乗り越えるパワーが欲しい方にぜひ一度は足を運んでみてほしいスポットです!
- 【名称】稲佐神社(いなはじんじゃ)
【住所】〒849-1206 佐賀県杵島郡白石町辺田2925
【詳細】参考サイト
詳しい内容は、稲佐神社公式インスタグラムをご確認ください。
男女神社(なんにょじんじゃ)
男女神社の御祭神は、
- 伊耶那岐命(いざなぎのみこと)
- 伊耶那美命(いざなみのみこと)
男女2人の神様です。
神様の中で初めて結婚した夫婦の神様でもあります♡
そのため、縁結び・夫婦円満・子宝のご利益で有名な神社です。
他にも
- 家内安全
- 商売繁盛
- 教育
- 厄除け
- 受験合格
- 病気平癒
- 国造り
- 経営
などのご利益があります!
男女神社は境内の雰囲気がとても良く、思わず長居してしまうほど落ち着く空間が広がっています。
また、境内からの見える景色が絶景♡
早朝には、美しい朝日を望むことができます!
初日の出も見ながら、お二人の縁を強くしてくれる男女神社で初詣なんて素敵ではありませんか?♡
- 【名称】男女神社(なんにょじんじゃ)
【住所】〒840-0213 佐賀県佐賀市大和町久留間5109
【詳細】公式インスタグラム
近場に同じ名前の神社があり、カーナビがそちらを案内する場合がある。
そのため、検索される際は電話番号(0952-62-3381)での検索がおすすめ。
詳しい内容は、男女神社公式HPをご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
佐賀県でご利益のある神社8選を紹介しました!
有名な神社から、穴場の神社まで幅広くご紹介。
場所によっては、初詣の後にそのままお出かけできるところもあるので ぜひ、デートプランの一部に「初詣」を追加してみてください♡