【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

「三味線」と書いて、「しゃみせん」。

「笛」と書いて、「ふえ」。

「琴(こと)」や「太鼓(たいこ)」など、漢字で表す楽器はたくさんありますよね。

ただ、「手風琴」なんて楽器は見聞きしたことない!?

何と読むのか?どんな楽器なのか?

さっそく見ていきましょう!

「手風琴」の読み方のヒントは・・・?

笛や琴など元々感じで表す楽器はもちろん、ピアノやオルガンなど日本でカタカナ表記をする楽器も、実は漢字表記があるんです。

例えば、ピアノは「洋琴」と書いて「ようきん」

トライアングルは「三角鉄」と描いて「さんかくてつ」

ギターは「六弦琴」と書いて「ろくげんきん」などなど・・・

「洋風の琴」でピアノ、「三角の鉄」でトライアングル、「六弦の琴」でギター。

案外、特徴そのまんまを漢字で表していますよね。

ここで大ヒント!

オルガンは「風琴」と書いて「ふうきん」と読みます。

それでは「手風琴」は・・・?

もう分かりましたよね?

「手風琴」の読み方の答えは・・・

 

 

 

 

正解は、「てふうきん」でした!

読み方は分かりましたが、「手風琴(てふうきん)」はどんな楽器でしょう?

鍵盤を押すことで風を送って音を出す「風琴(ふうきん)」がオルガンでしたよね。

蛇腹を伸縮させて風を送って鍵盤の音を出す楽器・・・

そうです!「アコーディオン」です。

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

出典:コトバンク

【おすすめ記事】
【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!