『虎に翼』(NHK総合)で岡田将生が演じる判事・星航一の髪型が、どうもひとりだけ現代的過ぎるとSNS上で話題だ。

考え過ぎかもしれない。でも岡田将生が演じるからにはそれなりの意味合いが付与されて当然だと思う。イケメン研究をライフワークとする“イケメン・サーチャー”こと、コラムニスト・加賀谷健が、どうして現代的な髪型にスタイリングされているのか、その理由を考える。
◆昭和のメンズ・ヘアースタイル
昭和の男性たちの髪型は七三分けばかり……。みたいな古くさい男性像はたぶん、お笑いコントなどによく登場するステレオタイプのお父さんが、揃って和装姿で七三分けのカツラを装着しているイメージからきていたりするのかな(実際には1960年代に日本で大流行するアイビースタイルの髪型)。
昭和とひとくくりにしても64年もの期間がある。特に戦後はアメリカ文化の影響を直に受けながら、メンズ・ヘアースタイルの変遷は約10年ごとに区分できる。
たとえば、終戦後すぐの昭和20年代中頃以降(1950年代)。1954年のヘップバーンカットなど女性のヘアースタイルの流行にばかり気を取られてしまうが、メンズにだって流行のヘアースタイルはちゃんとあったのだ。そのことを踏まえ、確認しながら、『虎に翼』のある男性キャラクターの髪型に注目してみたい。
◆時代考証がおかしいという意見
