青森県の節分の風習

青森・弘前の鬼沢地区では豆まきは行わない

青森県の弘前市にある鬼沢地区では、節分恒例行事である豆まきは行わない風習があります◎この地域では鬼が用水路を作り、干ばつから村を救ったという言い伝えがあります。そのため、鬼は優しいものとされ、神社にもまつられる程敬われているそうです。

この地域に住む子供たちも、当然小さい頃から鬼は優しいと教えられ育ち、豆まきを行ったことがない子も多いんだとか。節分のイベントとして豆まきをする際にも「福は内、鬼も内」と言うそうです♡

節分に鯨汁を食べる

青森の一部の地域では節分の日である2月3日に、昔から大きいものを食べる風習があり鯨を食べます。鯨は「くじら汁」にして食べるのが一般的で、味噌ベースのスープに鯨と野菜が一緒に煮込まれ、体の芯から温まる汁物です。

青森県八戸市には昔、捕鯨基地があったため鯨の食文化が発達したとされています。そのため鯨は祝い料理としても定番で、「大物になるように」という縁起を担いで年越しや正月にも食べることがあります。

豆まきは落花生を使う?!

『DRESSY』より引用
(画像=photoAC,『DRESSY』より引用)

豆まきといえば炒った大豆を使用するのが一般的ですが、青森県では落花生をまきます!実は大豆の代わりに落花生をまく地域は北国に多く、北海道や東北は圧倒的に落花生派が多いんだとか◎

なぜ雪の多い地域で落花生を使う割合が高いのかというと、雪の中に撒いた豆を拾うのが大豆よりも楽だからです。また、後で食べることを考えると落花生は殻ごとまくので衛生的です。

筆者も小さい頃豆まきは落花生で行っていました。部屋でまいても後片付けが楽なのも嬉しいですよね。

青森の節分イベント5選!

八食センター豆まき

八食センター内のキッズスペースで毎年開催される豆まきイベントで、2024年は2月3日・4日の二日間開催されました。本格的な鬼の着ぐるみがやってくるため、ちびっこが盛り上がること間違いなし◎


◯八食センター2Fくりやランド
所在地:青森県八戸市河原木神才19−4厨スタジアム 2F
電話:0178-28-9311

廣田神社節分祭

県内最大級の福を呼び込むお祭りとして有名な、廣田神社の節分祭!毎年、廣田神社節分祭では開運招福祈願が執り行われ、今年一年が健やかに過ごせるよう祈願された、福くじ付き豆まきが行われます♡

福くじ付き豆まきは誰でも参加可能で、電化製品などの豪華景品、各種割引券、日用品が当るチャンスがあります!夕方に屋外で行われるイベントであるため、暖かい格好で参加するのがおすすめです◎


◯廣田神社
所在地:青森県青森市長島2丁目13−5
電話:017-776-7848

八幡宮節分祭

八戸市の櫛引八幡宮では、毎年節分に「豆まき神事・おこもり祭」が執り行われます。コロナ禍以前は、地元のタレントやスポーツ選手が大勢の参拝客に向かって豆まきを行っていました。

今年はまだどの程度の規模で開催するか発表されていないため、公式アカウントを要チェックです◎


◯櫛引八幡宮
所在地:青森県八戸市八幡八幡丁3
電話:0178-27-3053

マチニワの節分

『DRESSY』より引用
(画像=『DRESSY』より引用)

八戸まちなか広場「マチニワ」は、屋根のある全天候型の半屋外広場です。ベンチやテーブルが自由に使えるため休憩や待ち合わせはもちろん、季節に合わせたさまざまなイベントが開催されています。

毎年2月3日頃には節分イベントが開催されて、豆や鬼にちなんだ遊びや、物作り体験を楽しむことができます◎


◯八戸まちなか広場「マチニワ
所在地:青森県八戸市三日町21−1
電話:0178-22-8228

そうまロマントピアスキー場豆まき

『DRESSY』より引用
(画像=photoAC,『DRESSY』より引用)

そうまロマントピアスキー場は、星と森のロマントピアに併設されたスキー場です。ゲレンデでの豆まき体験は珍しく、お子様の思い出に残ること間違いなし◎

ゲレンデからコテージまでは徒歩3分であるため、たっぷり遊んだ後はコテージに泊まるのがおすすめです。家族のみでは無く、友達同士やサークルで訪れるのも良いですね♡


◯そうまロマントピアスキー場
所在地:青森県弘前市水木在家桜井44
電話:0172-84-2020

いかがでしたでしょうか

節分の風習についてや、青森の節分イベントをたっぷりご紹介させていただきました。皆様が節分を楽しんで、今年一年も元気に健康で過ごせますように♡