在宅勤務が増えたことで、ひとりで仕事を抱え込んでしまう人も出てきているようです。キャパオーバーになっていることに周りが察しにくい在宅勤務で、上手にSOSを発信するにはどうすればいいのでしょうか?
fumumu取材班が、社内に手助けを求めたいときの方法を聞いてきました。
①素直にチャットで
「在宅勤務になって、どうしても会社にいるときとは同じように仕事が進まなくて…。納期に間に合わなそうだったので、正直にチャットで上司に相談しました。
無理にひとりで抱え込んでも、なにもいいことはないと思います。誰かに助けてもらえるように、間に合わないと思ったらすぐに共有したほうがいいですよ。
あまりにもギリギリに伝えてしまうと、どうにもならない場合もあるでしょうから。会社にいるときのように、焦っている姿で周りが察してくれることはないので、自分から積極的にコミュニケーションが必要だと思います」(20代・女性)
②仕事を可視化する
「お互いの姿が見えないと、周りがどんな仕事をしているのかわからなくなるんですよね。手が空いている人が誰かも把握できないので、気軽にサポートを頼むこともできないし。
なるべく、各自がどれくらい仕事を抱えているのか、進捗も含めて可視化しておくべきだと思います。私の会社は、無料のタスク管理ツールを使って、部署全員で共有するようになりました。
納期になっても完了マークがついていないと、周りが気がついて声をかけることもできます。在宅ワークだからこそ必要なサービスやツールを、上手に取り入れたほうがいいと思いますよ」(20代・女性)