新年が明けて最初に体験する“アソビ初め”。もう過ごし方は決めていますか?「1年の始まりを気持ち良く過ごせるとっておきの体験」をお探しならば、東京ならではの自然体験系アクティビティをチェックしてみてはいかがでしょう。
先日、奥多摩町・檜原村・あきる野市・日の出町・青梅市・八王子市(高尾)の観光事業を手掛ける東京山間地域観光圏から、新たな体験プログラムが発表されたばかり!豊かな自然のなかで過ごす癒やしのひととき。親子で楽しめる遊びごたえ抜群の体験が目白押しなんですよ。
まずは2023年から小学1年生になる子どもたちにぴったりな体験を紹介。「6歳になったら机を作ろう! in 檜原村」は、同村の森林資源を活用したアクティビティ。午前中は森の中に入り、ノコギリ体験&林業についての学習。午後は待望の机づくりにチャレンジします。
机は手入れが簡単かつ味わい深い無垢材で製作。金属は使わないので子どもでも組み立てが簡単で、長く使っても壊れにくいのが特徴です。でき上がった机の裏には、手形をペタッ!世界にひとつだけのしるしを付けるだけでなく、大きくなって手を重ねたときに「こんなに小さかったんだ!」と昔を思い出す楽しみもあります。1月14日、2月11日、3月11日に開催予定です。
冬休み&春休みのプランを計画中なら、3月31日まで開催中の「たき火&カヤック」はいかが?奥多摩町・白丸湖のあたたかな日中に開催。風も少ない穏やかな環境でスイスイ〜と湖を探索。カヤック後は湖を眺めながら薪火体験にチャレンジできますよ。
ホットサンドや焼きスイーツで炙り体験ができる「あぶるランチボックス」(1,200円)を注文しておけば、気持ちいい自然体験がさらに盛り上がるはず。
頭脳派のお子さんなら、謎解きと温泉がセットになった「秋川渓谷謎解きエコツアー〜時空の風来坊 乙次郎を追え〜」がおすすめ。駅周辺と渓谷エリアを舞台に2〜3時間かけて、山あり谷ありの自然を散策しつつ謎解き&自由観光を満喫。クリア後は人気の温泉「秋川渓谷 瀬音の湯」へ。温泉で歩き疲れて冷えた体をぽかぽかにしちゃいましょう。
行きつけの田んぼと畑が作れる「東京山側小規模農業者組合プロジェクト」は、四季の自然をゆっくり楽しみたい人にぴったりな体験プログラム。家族みんなで畑仕事の基礎知識を学べるのはもちろん、どろんこになりながら田畑を運営する楽しみも味わえます。地域サポートも付くので農業初心者でも安心ですよ。
遊びと仕事を両立したい人にぴったりな会員制のテレワーク施設「Village Hinohara」も檜原村に誕生。宿泊施設が併設するので、お泊まりしつつ自然体験の魅力をもっと味わえるはず。ほかにも続々と新企画や情報を発信中なので、新年の初アソビに迷ったら、ぜひ東京山間地域観光圏のトピックスをチェックしてみて!
【スポット詳細】
名称:6歳になったら机を作ろう! in 檜原村
開催場所:檜原村おもちゃ工房
住所:東京都西多摩郡檜原村3789-1
開催日程:1月14日、2月11日、3月11日
アクセス:JR「武蔵五日市駅」からバスで約30分
中央自動車道「八王子IC」から約50分
料金:99,000円
名称:たき火&カヤック
開催場所:白丸湖
住所:東京都西多摩郡奥多摩町白丸48(奥多摩ベース)
開催期間:〜3月31日
開催時間:10:00〜12:40
アクセス:JR青梅線「白丸駅」から徒歩約10分
料金:【平日】8,800円
【土日祝】9,800円
【焚き火のみ】2,000円
名称:秋川渓谷謎解きエコツアー〜時空の風来坊 乙次郎を追え〜
開催場所:秋川渓谷瀬音の湯周辺
住所:東京都あきる野市乙津565
開催期間:12月1日〜3月31日
開催時間: 9:50〜19:00
アクセス:JR「武蔵五日市駅」からバスで約17分
首都圏中央連絡自動車道「あきる野IC」から約30分
料金:2,800円
名称:東京山側小規模農業者組合プロジェクト
料金:個人会員:36,300円(年間)
家族会員:72,600円(年間)
住所:東京都西多摩郡檜原村本宿790−2
営業時間:9:00〜17:00
アクセス:JR「武蔵五日市駅」からバスで約25分
中央自動車道「八王子IC」から車で約40分
料金:【入会金】5,000円
【日中のワーク利用】2,500円
【宿泊】5,500円
<文=相川真由美>
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。
提供・あそびのノート
【こちらの記事も読まれています】
>ご祝儀袋の選び方・書き方・包み方を解説!知っていると役立つマナー
>愛宕神社 東京23区最高峰の神社!?出世の石段を登って運気アップ!
>浅草 観光スポットおすすめ20選!雷門周辺や東京スカイツリーから人気体験まで
>テディベアの由来とは?おすすめのプレゼントや作り方もご紹介!
>茶道とは?知っておきたい作法や歴史、流派をご紹介