8月23日、金曜ドラマ『笑うマトリョーシカ』(TBS系)の第9話が放送された。愛媛県から上京してきた若手政治家の立身出世のシナリオは最終局面に突入。ドラマ最終話が間近に迫るなか、若手政治家とその母が目指す“天下取り”は予想不可能な展開となった。

 本作品は、民和党の新しい顔として国民から絶大な支持を集める官房長官・清家(櫻井翔)と、清家の思想に大きな影響を与える母・浩子(高岡早紀)の2人が内に秘めた“悲願”の成就をめぐって暗躍する真の黒幕に迫ったヒューマン政治サスペンスだ。清家は高校時代から新人政治家、そして厚生労働大臣に至るまで二人三脚で歩んできた政務秘書官・鈴木(玉山鉄二)を突如クビにして心機一転を印象付け、若き官房長官として政界により強い影響力を持ち始めた。清家はヘイトスピーチの厳罰化や在留外国人をはじめとしたマイノリティへの支援を国民に訴えかけるが、その政策は母・浩子の思想に基づくものだった。ジャーナリストの道上香苗(水川あさみ、以下、道上)は清家と浩子の関係者や過去を調べるうちに、浩子の母は劉英華という中国人であることを突きとめる。この母子のルーツを思うと、清家がヘイトスピーチの厳罰化や在留外国人への支援を推し進めるのも納得だ。道上と鈴木が、清家と浩子が掲げる“悲願”の一端に触れたのもつかの間、清家は国民を驚かせる提案を打ち出すのだった……。

 第9話で清家は、国民の直接投票で総理大臣を選ぶ『首相公選制』を提案した。この提案から、清家の狙いは首相の座であることがわかる。爽やかなルックスと誠実な人柄で国民から高い支持を得る清家にとって『首相公選制』は有利な制度だが、現在の民和党総裁・羽生(大鷹明良)や民和党ナンバー2の外務大臣・諸橋(矢島健一)たち目上の議員には“謀反”と見なされる可能性がある。

 そんな羽生と諸橋に対する抑止力となるのが、この2人が絡む不正事件『BG株事件』の物的証拠だ。浩子は『BG株事件』の証拠が記録されたテープを所持しており、清家と浩子がテープをちらつかせれば同事件に絡んでいる羽生と諸橋は従うしかほかない。第9話で諸橋は、道上の父であり新聞記者・兼髙(渡辺いっけい)をはじめとした不審死事件の首謀者として報じられたことで、与党の中枢からフェードアウト。残された障壁は羽生ただ一人。清家が国のトップになる道筋は整ったといえる。