「専門知識が身に付く仕事がしたい!」と専門性のある仕事や、「大学で学んだ経験を活かして法律事務所のお仕事に就きたい」という方もいらっしゃいますよね。

「パートや事務員を募集しているのかな?」「どんな仕事をするんだろう…?」と気になります。

今回は、法律事務所のお仕事について

・法律事務所のお仕事内容は?
・法律事務所のお仕事のやりがいと大変なことは?
・法律事務所で働くには?

の3点をご紹介します!

法律事務所のお仕事内容

法律事務所のお仕事は、有資格者である弁護士の業務を除くと、大きく分けて2つのお仕事があります。

•法律事務(パラリーガル)

• 主な業務は弁護士の監督の元で書類を作成したり、資料の準備、裁判所への外出など弁護士の補佐的な仕事全般になります。※法律事務員は「パラリーガル」と呼ばれています。 たとえば、 ・依頼内容について事前のヒアリング
・戸籍謄本や住民票など公的書類の取り寄せ
・内容証明書など書類の作成や送付
・依頼を受けた案件について類似している案件や関連する法律、判例の事例を集める
・契約書や裁判所に提出する書類の下書きや草案の作成 などの業務があります。

•秘書業務

主な業務は、弁護士のスケジュール管理、来客対応など。

事務所の規模によっては、業務を複数人で担当分けして取り組むところもあれば、一人で業務全般を担当するケースもあります。

たとえば、

・弁護士のスケジュール管理
・出張や手土産の手配
・会議資料の作成
・来客、電話・メール対応
・書類のコピーやファイリング

など、事務所内の庶務業務を担うこともあります。


•法律事務所で働くために必要な資格・知識は

事務所の規模によっては、パラリーガルと秘書の業務区別がされていないことも多くあります。

パラリーガル・秘書業務はともに原則として資格や専門知識は必要ありません。

一般企業の事務のお仕事と同じように、ある程度のOA操作(ワード・エクセル)ができれば大丈夫です。

ただし、事務所によっては専門的なお仕事を任せるため、法律の知識を持っている経験者、資格者が優遇されることもあります。

また、経理業務や労務業務など、ミスなく正確に仕事を進めることを求められる業務経験がある方も採用されやすい傾向があります。

しいていうなら、パラリーガルは日本リーガルアシスタント協会や日本弁護士連合会が行っている試験に合格していると面接時のポイントになります。

また、秘書業務には財務知識や会計知識がいかせるため簿記や会計の資格、秘書検定を取得しておくと知識や経験の裏付けとなります。

•法律事務所で働くことに向いている人

特に重視されるのは人間性やコミュニケーション能力。

ミスが許されない仕事を扱っているため、慎重で正確な仕事ができることが大事です。

そのため、憶測で仕事を進めるよりも報連相をしっかり行い進捗状況を共有しながら仕事ができたり、不明点や曖昧な点は関わる人に電話やメールでも確認をしながら正確に業務を進められることが重視されます。

仕事の内容によっては、クライアントが怒りや悲しみでいっぱいの人、あるいは相手方が悪徳業者であるケースもあります。

そのため、人の気持ちを汲めるマナーや、毅然とした態度で臨める人が向いています。

働き方としては、アルバイト・パート募集をしている事務所も多く、そこから正職員になる人もいます。

【求人情報有】法律事務所で働くには?パートの仕事内容・大変さを解説!
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

法律事務所のお仕事のやりがいと大変なことは?

ここからは、法律事務のお仕事をされている、主婦の生の声(体験談)をご紹介します。


•法律事務所のお仕事のやりがいは?

・法律知識、英語、パソコン技術など、様々なことが身につくので働いていて楽しい

・困っている人たちのお手伝いなので、とてもやりがいがある

・専門性が高いので、同業へ転職しやすいし、続けることも可能

・様々な資格を積極的に取らせてくれる

•法律事務所のお仕事で大変なことは?

・専門的なことが多い割に、親切に教えてくれる人がいないので大変

・間違いが許されないのでいつも緊張している

・弁護士との相性が合わなくて苦労している


法律事務所は事務所によって扱っている案件や仕事内容も異なります。

自分に合わないなと思ったら、専門性を生かして別の法律事務所に移ることを考えてみるのも手かもしれません。

また、働き方も正社員、派遣社員、パート、アルバイトと様々あります。

自分のキャリアビジョンに合わせて選択することができ、働きやすさを見つけることができるでしょう。

【求人情報有】法律事務所で働くには?パートの仕事内容・大変さを解説!
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

法律事務所のお仕事で働くには?

では、法律事務所のお仕事で働くための探し方をご紹介します。


【法律事務所で働く4つの方法】

•1.転職エージェントから紹介してもらう

法律の専門知識や経験があるのなら、転職エージェントに登録し、紹介してもらうのが最も効率的かもしれません。

•2.ハローワークで探す

未経験者で特に資格もない場合は、ハローワークで探してみる手もあります。

ハローワークの場合はほとんど面接まで進めるためそこで自分の熱意や想いを伝えると採用になる可能性も高まります。

•3.法律事務所のホームページで求人を探して直接応募

大手の法律事務所を目指しているのであれば、法律事務所に直接応募するというケースもあります。

また、東京弁護士会などでは様々な法律事務所の求人情報を掲載しています。

•4.一般求人サイトを活用する

タウンワークやアルバイト情報サイトなど、WEBで検索をして見つけるということも可能です。

主婦パートの場合「しゅふJOB」など主婦・ママを募集したい事務所が求人を掲載しているサイトを活用するのもおすすめです。

時短勤務ができたり、週の勤務日数を短くできたり、子育て中の主婦に理解がある事務所である可能性が高くなります。

より自分が働きやすく、長く仕事を続けやすい職場を見つけやすくなりますよ。


法律事務の場合、資格や知識は必須ではありませんが、英語・秘書検定・簿記などを持っていると優遇されることも多いようです。

また、裁判所や市役所、ハローワークなど必要な手続きのために外回りをすることもあるため運転免許を持っていることも評価されることがあります。

事務所の業務傾向によっては、個人情報保護士や社労士、カウンセラー資格が重宝されることもあります。

事務所の規模、専門性なども併せてチェックしておきましょう。

【求人情報有】法律事務所で働くには?パートの仕事内容・大変さを解説!
(画像=『しゅふJOBナビ』より引用)

つぶしが効きにくい事務職、法律事務

一口に「事務職」と言っても「つぶしが効く事務」と「きかない事務」があります。

一般的に「つぶしが効く」といわれれる事務職は、企業活動に不可欠な分野に関わるとつぶしが効きやすいと言われます。

たとえば、

・営業事務のような営業アシスタントや庶務

・人事や経理、法務など管理部門を含む、社内の各種書類のファイリングや作成などをやる事務

逆に、つぶしが効きにくいものとして、法律事務も挙げられています。

・銀行や生命保険などの金融事務

・税理士や弁護士などの士業の事務

・公務員

業務のスペシャリティが高く業界・業種が問われる仕事の場合、同業他社であれば知識や経験が重宝され採用されやすくなりますが、他業種への転職は難しいとされています。

ただし、事務職としてミスが許されない経験をしていることが多いため、応募する業務によってはアピールに繋がることもあります。

まとめ

法律事務は未経験でも、パートでも可能ですし、スキルアップも望める仕事です。

様々なスキルが求められますので、ずっと法律事務の仕事をしていくことも可能ですし、法律事務の経験を生かしてほかの仕事に就くということも考えられます。

ご自身のキャリアアップの方法の一つとして、ぜひ考えてみてはいかがでしょうか。

提供・しゅふJOBナビ

【こちらの記事も読まれています】
主婦がフリーランスを始めるなら!よくある注意点、お仕事の探し方をご紹介します
「仕事はランチタイムだけ!」子育て主婦に人気の隙間時間でできるパートとは
仕事のレベルが上がる<メモ・ノート術>!5つのコツ
パート通勤の定番!「自転車通勤」で気をつけたい3つのポイント
50代・女性のパート就活、服装はどうしたらいい?面接のコツもご紹介します!