以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。
「気色ばむ」の読み方!正解は!?
正解は「けしきばむ」です!
意味としては、内面の様子が表れることを言いますが、主に怒りが顔に表れた場合に使われることが多いですね。
ちなみに「きしょくばむ」は得意になって意気込む様子を表した言葉で、古典で使われていたようです。
「気色ばむ」の「ばむ」は「黄ばむ」や「汗ばむ」と同じように「そのような要素がある」といった意味になります。
現代では「きしょく」の方は「気色(きしょく)悪い」といった場合に使い「気色(けしき)悪い」という読み方はありません。
言葉は時代と共にどんどん移り変わるので、生き物といわれるのも納得ですね。
最後はこの漢字!「貼付」
「貼付」の読み方をご存知でしょうか?
「はりつけ」はもちろん間違いです。
また、「てんぷ」と読むのは間違いではありませんが、慣用読みになります。
慣用読みとは、間違えて読む人が余りにも多いため認められた読み方です。
では、本来の正しい読み方は?
「貼付」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなでは「〇〇〇〇」の4文字です
- 意味は、「貼り付ける」ことです
- 「切手を貼付してください」のように使います
以上の3つのヒントで考えてくださいね。
「貼付」の読み方!正解は!?
正解は「ちょうふ」です!
「貼付」は、紙や布などを広げて貼り付けるといった意味になります。
よく似た言葉に「添付(てんぷ)」がありますね。
ちなみに、添付は書類に補足として添えたり、メールにデータを添えることです。
貼付と添付はイメージが似ているので混同してしまい、「貼付」を「てんぷ」と読む人が多いのかも知れません。
貼付は「貼り付けること」で、添付は「添えること」と、覚えておくと良いですね。
出典:コトバンク
【おすすめ記事】【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!