連日の熱戦にわくパリ五輪ですが、YOASOBIが歌うNHKのテーマソング「舞台に立って」の評判がいまいちです。“歌詞に余白がなく言葉が流れてしまう”とか、“ヒリヒリとした戦いの場の音楽として薄すぎる”との批判的な意見が多く聞かれます。

nhk
◆過去にはゆず、ミスチルの感動やエネルギーを伝えるテーマソング

 過去のオリンピックでは、2004年アテネ大会の体操の着地シーンで流れる「栄光の架橋」(ゆず)や、2008年北京大会の「GIFT」(Mr.Children)などの、メッセージ性の強い壮大な曲が強い印象を残してきました。そうでないケースでは、1996年アトランタ大会の「熱くなれ」(大黒摩季)のように、ほとばしる汗をそのまま音楽にしたような曲があります。

 いずれにせよ、これまでのオリンピックテーマソングは、スポーツノンフィクション的な感動か、スピード感やエネルギーを伝えるのが主なアプローチでした。

 でも今回の「舞台に立って」は明らかに異なります。

YOASOBI 「舞台に立って」(画像:The Orchard Japanプレスリリースより)
YOASOBI 「舞台に立って」(画像:The Orchard Japanプレスリリースより)
 まず、とても軽い曲だと感じました。とはいえ、決して悪い意味ではなく、オリンピックだからといって気合が入りすぎていないのですね。盛り上げよう、泣かせようという仕掛けがない。スポーツに対する姿勢がカジュアルだと感じました。

 ただ、それだけではない要素もある。歌詞がとても内省的なのです。

◆アスリートのメンタルヘルスに切り込む歌詞は完全に新しい

<不条理を前に立ち尽くすこともあった 他人は好き勝手ばっかり言うし 

 もう何のために戦ってんだろ って分かんなくなって> 

 これは音楽で選手を応援したいとか、スポーツのダイナミックさを演出したいといった意図とは明らかに異なります。昨今問題になっているアスリートのメンタルヘルスに切り込んだ批評的なフレーズだからです。