◆大変に感じるときは、無理をしなくて大丈夫

スリーコインズで購入したリムプレート
スリーコインズで購入したリムプレート
 またそのとき同時に気がついたのは、フラットな皿よりもリムのあるプレート、深めのボウルなどのほうが食べやすいということ。“きれいに食べられる経験”を重ねることで、少しずつ食器使いやカトラリー使いが上達していきました。

 あくまでも個人的な意見ですが、焦って箸を上手に使えるようにしつけたりするよりは、子どもの成長のペースに合わせて、成功体験を優先させていくほうが、結果としてはうまくいくと考えています。

 このような工夫は、準備する側からすれば大変に感じるもときあるでしょう。そんなときは無理をしなくて大丈夫です。時間の取れる休日からはじめたり、出来ることからやってみるほうが長続きすると思います。

お皿の工夫
 そしてこのようなことを気楽に継続していれば、どのような食事であっても、元気に食べてくれるように成長してくれるはずです。

 小学2年生になった我が子は、今では上手に食べられることが自信につながり、なんでもしっかり食べてくれるようになりました。

 ブレイクスルーのヒントは、小さな成功体験を重ねながら、子どもも大人も食事を楽しむことにあると思います。少しでも参考になればうれしく思います。

<文・撮影/食文化研究家 スギアカツキ>

【スギアカツキ】

食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12