「貯蓄に余裕はないけれど結婚を考えている」というカップルの皆さん、入籍だけ済ませて結婚式などをあきらめようとしていませんか?結婚の在り方が多様化しているいま、実は貯蓄がなくても素敵な結婚式を挙げることも可能になっています。本記事では、結婚にかかる平均的な費用を紹介するとともに、資金なしでも結婚できる節約方法も紹介します。貯蓄がないので結婚できるかどうか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

新婚旅行まで含めればかかる費用は平均約460万円

(画像提供:ibom/stock.adobe.com)

結婚情報誌『ゼクシィ』が行った「ゼクシィ結婚トレンド調査 2020 首都圏」の結果によると、結納・婚約から新婚旅行までにかかった費用の全国平均は469.2万円、また挙式・披露宴のみの場合は362.3万円でした。思ったよりお金がかかることに驚いた人も多いのではないでしょうか?

しかし、貯蓄が少なくて結婚にかかる諸費用を負担しきれないからといって、結婚をあきらめてしまうのはもったいないです。最近は、結婚に対する考え方も変わってきており、費用を上手に節約しながら思い出に残る結婚式を挙げる夫婦もたくさんいます。

まずは一般的にかかる結婚費用を見ていきながら、自分たちが節約できる部分を見つけていくとよいでしょう。

まずは婚約にかかる費用を節約しよう

(画像提供:polkadot/stock.adobe.com)

最初に結納や婚約指輪などの「婚約費用」について見ていきましょう。節約できそうなポイントがいくつか見えてきそうです。

結納は省略して顔合わせ食事会のみに

昔は当たり前の儀式として行われていた「結納」ですが、ルールが厳格で費用もかかるため、現在は略式にして顔合わせ食事会のみ行うケースが増えています。顔合わせ食事会は両家の親睦を深めるために行われる会なので、厳格なルールもなくなごやかなムードでお互いの両親や兄弟を紹介し合えるというメリットがあります。

顔合わせのみで済ませられるなら、結納にかかる費用を結婚式や新婚旅行の資金に回すことができます。それぞれのご両親に相談してみるとよいでしょう。

婚約指輪は省略して結婚指輪と兼用するのもあり

かつては「給料3ヵ月分」と言われていた婚約指輪の相場ですが、「ゼクシィ結婚トレンド調査 2020 首都圏」によると、現在では全国平均で35.7万円となっており、だいたい給料1.5ヵ月分程度が一般的のようです。

さらに、婚約指輪を渡している男性は6割になっており、婚約指輪は省略して結婚指輪と兼用しているというカップルも最近は増えているようです。実際に、婚約指輪はラグジュアリーなデザインが多く、カジュアルなファッションには向かないため、日常的に必要と感じることは少ないのかもしれません。