【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
「蟋蟀」は何と読むかご存知でしょうか?
画数が多くて複雑な漢字ですね。
よく見ると、二文字とも虫偏が付いているので、虫に関する言葉でしょうか…
さて、あなたは読むことができますか?
「蟋蟀」の読み方のヒントはこちら
- 読み方の文字数は「〇〇〇〇」の4文字です
- 秋になると涼やかな声で鳴くメジャーな虫といえば?
- 「きりぎりす」とも読みます
以上の3つのヒントで考えてみてくださいね。
「蟋蟀」の読み方!正解は!?
正解は「こおろぎ」です!
都会でも少し茂みがあれば、こおろぎの鳴き声が聞けることがあります。
コロコロと澄んだ美しい鳴き声を聞くと、秋だな~って感じますね。
「蟋蟀」のもう一つの読み方として「きりぎりす」があります。
どうやら昔は「こおろぎ」のことを「きりぎりす」と呼んだようです。
こおろぎとは鳴き声も姿も全く違うのに、不思議ですよね。
なぜかというと、こおろぎは夜に鳴く虫ですが、きりぎりすは昼に鳴きます。
にもかかわらず、古歌にきりぎりすが登場する背景は必ず夜なのです。
「きりぎりすいたくな鳴きそ秋の夜の長き思ひは我ぞまされる」(古今集)
たしかに、背景が夜なのにきりぎりすが鳴いていますね…
詳しく説明するとかなり長くなるのでここでは省きますが、興味のある方は調べてみてください。
漢字の世界は本当に奥深いです。
【おすすめ記事】【2024年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!