NG収納①食器を積み重ねすぎている
キッチンでよく見られるNG収納の1つが、食器を積み重ねすぎていることです。
食器を積み重ねると、下側の食器を取り出すのに手間がかかるため、余計な労力を消費したり、結局取り出しやすい上の食器だけを使っていたりすることも。また、食器同士がぶつかり合って、傷つく原因にもなります。
でも、限りある収納スペース、すべての食器を種類ごとに平置きするには、難しいですよね。
そこで、解決策としておすすめは、食器スタンドを活用してお皿を立てて収納する、または、コの字ラックを使って2段に分けて収納することす。
例えば、大きめの平皿は食器スタンドに立て、小皿やお茶碗などは種類ごとに平置きすると、省スペースで使いたい食器が取り出しやすくなります。また、一目でどの食器がどこにあるか分かるので、家事効率が格段にUPしますよ。
NG収納②一軍と二軍が混在している
キッチンのNG収納2つ目は、一軍と二軍の道具が混在していることです。
毎日使う道具と、たまにしか使わない道具が同じ場所にあると、モノが多すぎて必要な道具を探して取り出すのに手間と時間がかかってしまいます。
そこで、解決策としておすすめは、使用頻度に応じて収納場所を分けることです。
例えば、調理スプーンやフライ返しなど使用頻度が高い一軍のキッチンツールは、コンロ周りのすぐ取り出せる場所に収納。そして、使用頻度が低い二軍は、少し離れた場所にまとめて収納します。このように、一軍と二軍で道具の収納場所を分けることで、ムダな労力を減らし、効率的に作業が進められるようになりますよ。
NG収納③ゴールデンゾーンにあまり使わないモノを収納している
キッチンのNG収納、3つ目に紹介するのは、ゴールデンゾーンにあまり使わないモノを収納していることです。
「ゴールデンゾーン」とは、腰から目線の高さの範囲を指し、ここには頻繁に使うモノを収納するのが基本。でも、あまり使わないモノがこのゾーンを占領していると、作業効率が低下します。