100均結束バンドの基本の使い方
①サイズを選ぶ
結束バンドを使う場合、サイズ選びが重要です。自分が使いたい物に対応している結束バンドを購入しましょう。一般的な結束バンドには、対応サイズが表記されているので目安にすると良いです。
また、複数のケーブルなどを結束バンドでまとめたい場合は、1束にしておくと良いでしょう。特に結束バンドの使い方に慣れていない方は、ケーブル類を輪ゴムなどでまとめておいた方が失敗しにくいです。
②固定する
アイテムをまとめたら、結束バンドで固定します。結束バンドのヘッドにテール部分を差しこみ、固定するだけです。ただ、結束バンドには裏表があります。テール部分にはギザギザの突起がついており、こちらが表面になるので注意しましょう。
結束バンドの裏表が逆だと、上手に固定する事ができません。もし上手く結束バンドが固定出来なかった場合は、裏表が逆になっていないかチェックしてみて下さい。また、結束バンドは一度固定してしまうとやり直しが出来ません。固定する際は慎重になるのが大切です。
③余った部分を切る
結束バンドを固定したら、余った部分を切りましょう。結束バンドは10cmから30cmの物が多く、固定した後はテール部分が数十センチ余るようになっています。このままにしておくと邪魔なので、カットするのがオーソドックスです。ハサミやニッパーを使って適度な長さに切って下さい。
ただ、結束バンドをカットする場合、断面に注意する必要があります。結束バンドは硬いプラスチックで出来ているので、断面は鋭利です。小さなお子さんがいるご家庭などは、断面部分にテープを巻いてケガをしないように気をつけて下さい。
100均結束バンドの活用アイデア
①手作りラック
ワイヤーネット4枚と結束バンドで!
あーやって…こうやって…
お手軽DIYラックの完成😆✨#DIY #ダイソー #100均— やうやう (@yauyau102) November 6, 2020
結束バンドを使って、手作りラックを作ってみましょう。100円ショップやホームセンターで購入できるワイヤーラックを組み合わせれば、即席でラックを作る事ができます。結束バンドは耐久性に優れているので、ラックを固定するのにぴったりです。
ワイヤーラックであれば結束バンドを留めやすいので、DIY初心者の方でも簡単に作れるでしょう。特別な工具等を使わずに作れて、材料も少なく済むので是非チャレンジしてみてください。
②ビジーボード
結束バンドを使ってビジーボードを作るのもおすすめです。ワイヤーラックや穴付きのボードを用意したら、おもちゃを結束バンドで取りつけるだけで完成します。赤ちゃんの知育ボードが気軽に作れるので、忙しいママさんにもぴったりです。
赤ちゃんの手を結束バンドで傷つけてしまうのではないかと心配な方は、シリコン製を用意しましょう。シリコン製の結束バンドであればケガの心配も無く、取り外しも簡単です。用途やニーズに合わせて、結束バンドを使い分けると良いでしょう。
③スマホ固定
結束バンドを使って、自転車にスマホを固定してみましょう。特に宅配サービスや、サイクリングが趣味の方におすすめのアイデアです。結束バンドを使ってケースを自転車に固定したら、後は自分のスマホをはめるだけなので簡単に使えます。
④カチューシャ
結束バンドでカチューシャを作る事もできます。カチューシャに結束バンドを貼りつけるだけなので、簡単にDIY出来るのがポイントです。後光が差しているようなカチューシャになので、コスプレやイベントの時に便利ですよ。
100均の結束バンドをチェックしよう!
100均では様々な結束バンドが売っています。素材が特殊な物や、タグ付きなど用途によって使い分けましょう。特にタグ付きであれば、収納や仕分けに便利ですよ。アイデア次第で使い方も様々なので、是非自分に結束バンドを探してみてください。
提供・BELCY
【こちらの記事も読まれています】
>乾燥肌が潤うおすすめパック14選!保湿効果でしっとり美肌を目指そう!
>【プチプラ化粧水】おすすめ人気ランキングTOP25!
>初心者も必見のコンビニおすすめワイン13選!美味しくてお手軽なのは?
>無印良品のシューズラックおすすめ10選!
>食事だけで満足してない?ダイエットで差がつく太らない飲み物TOP15!