筋肉質な人から、ただ単に太っている人まで幅広く使うことができる言葉です。
名前が分からない時に、誰かに見た目を伝えてわかってもらう時など「白いTシャツを着た、恰幅のいい男性」なんて言ったり。
だいたい、それで通じるのではないでしょうか?
なんとなくわかりましたか?
「恰幅」読み方のもうひとつのヒントは?
ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「恰幅」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「かっぷく」
です!
ぜひ、覚えておきましょう。
最後はこの漢字!「桴」
「桴」
これ、何と読むかわかりますか?
人によっては簡単に読める漢字なのですが……。
さあ、あなたは何と読みましたか?
「桴」読み方のヒント!
「桴」は、実は2つ正解があります。
どちらも普通はカタカナやひらがなで書くことが多い言葉です。
1つ目の正解の場合、2文字の読み方。
2つ目の正解の場合は、3文字で読みます。
どちらも木を使ったあるものの名前なのですが……
さて、あなたは何と読みましたか?
「桴」の読み方、正解は…
気になる正解は…
「ばち」もしくは「いかだ」
です!
「桴」は、
「ばち」と読んだ場合は「太鼓などを打つ棒」、
「いかだ」と読んだ場合は「水に浮く木材を蔓などで繋ぎ合わせた水上構造物」
という意味の言葉です。
どちらも一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか?
ちなみに「ばち」と読む場合は、棒状のものを指します。
三味線をはじめとする弦楽器用の道具も「ばち」と言いますが、
こちらは「撥」と書くので、別物なんです!
さらに「いかだ」の場合も別の漢字があります。