10畳ワンルームのインテリアのレイアウト例

10畳の部屋のレイアウト例13選|間取り別にポイントも解説!
(画像=『Lovely』より引用)

それでは実際にインテリアにこだわっている方はどのようなレイアウトをしているのでしょうか。10畳のお部屋に対し実際にレイアウトしている実例を挙げて解説していきましょう。

①窓際にベッドを配置

ベッドはお部屋において、とても面積を取ってしまう上、とても目立ってしまう家具でもあります。どうしてもその空間で存在感があり、間違った配置をしてしまうと空間を圧迫してしまう可能性もあります。

そんなベッドのレイアウトの一例としてベッドを窓際に配置するという方法があります。これによってお部屋の手前側に空間が空くので、広々とした印象を受けるとともに、インテリア的にもレイアウトを行いやすい空間を作ることができます。

また窓際なので生活動線を邪魔することもなく、朝には朝日を浴びることができるため、オススメのレイアウト術でもあります。

②背の高い棚で棲み分け

10畳という広さがあれば空間を仕切って生活することができます。ご紹介している例では空間を仕切る方法として背の高い棚を使用しています。背の高い棚で空間を仕切ることで、それぞれの空間において用途を分けることに成功しています。

また、棚で仕切っているためにその仕切り自体も収納家具としての役割を果たすことができています。10畳の部屋に寝室を作りたいという方は、ぜひ取り入れてみてもらいたい実例の1つです。

③背板の無い棚で解放感

背の高い棚で空間を仕切るというレイアウト術にはたくさんのメリットがある一方で空間に狭い印象を持たせてしまうといったデメリットがあります。空間に狭さを感じたくないという方には、背板のない棚で空間を仕切るといった方法がオススメです。

背板がないことで強度がないため、背の高い棚よりは空間を区切ることはできないものの、背板がないことで、視線が奥まで抜けてくれるため、空間を区切りながらも開放感のある印象を受けることができます。

こちらも空間を区切りながらも収納としても活用できるレイアウト術となっています。

④最低限の家具でスッキリ

空間をスッキリ見せるためのポイントとして、出来るだけ家具は最小限に抑えるといったポイントがあります。家具が最小限であればその分空間に余裕が生まれスッキリした印象を与えることができるでしょう。

ご紹介している実例のようにミニマムに過ごすことで掃除や片付けも楽になります。

⑤ロースタイルで部屋を大きく

空間を広く見せるためのコツとして家具全体の高さを抑えるといったテクニックがあります。例えば実例のように床での生活スタイルのようなロースタイルな空間にすることで空間に対して視界が広がるため広さを十分に活かすことができます。

物が多くなってしまっていたりなどでどうしても空間に圧迫感を覚えるという方はぜひこのロースタイルのテクニックを取り入れてみてはどうでしょうか。

⑥テーマカラーを決めてスタイリッシュに

テーマカラーを決めることで空間全体の統一感が生まれ、スタイリッシュな印象を持つことができます。実例においてはテーマカラーをアイボリーとして、アクセントカラーの紺色がうまく混ざり合い、柔らかな落ち着きのある空間を演出しています。

テーマカラーを決めるときにはあまり派手さのない落ち着いた色味が無難と言えます。どうしても取り込みたいカラーがある場合は実例における紺色のようなアクセントカラーやワンポイントカラーとして取り入れてみましょう。

10畳1Kのインテリアのレイアウト例

10畳の部屋のレイアウト例13選|間取り別にポイントも解説!
(画像=『Lovely』より引用)

次に10畳で1Kの場合のレイアウト術の実例をご紹介していきます。1Kはキッチンスペースが分かれているため、比較的生活のスペースは分かれてきます。また、キッチンがない分、空間を楽しむことができます。

それでは実際に10畳1Kの場合の実例を解説していきましょう。

①窓に向かう動線を確保

長方形の部屋などの場合は奥行きを生かすことでその空間に広い印象を与えることができます。例えば実例のように部屋の奥に窓があった場合は、窓への動線を確保してみましょう。

窓までの動線を確保することで、自ずと視界が奥の方に広がっていきます。さらには外にも繋がっていくので、空間を広く見せることができます。その縦の動線をレイアウトの基準として空間を分けることもでき、まとまりを持たせやすいテクニックの1つと言えます。

②収納を活用し広さを重視

1Kの場合、収納を活用することで普段の日常生活をしている時に見えているものを減らすことができます。そのことで空間がスッキリとし広々とした空間を作り上げることができます。

さらに、空間が広々としているため、1Kながらも実例のようにダイニングスペースを作ることができるため、収納を活用するということは快適なインテリアにおける必須とも言えるテクニックではないでしょうか。

③部屋の角のベッドでデッドスペースを活用

部屋の角などはデッドスペースになってしまいやすいスペースです。デッドスペースを作ってしまうことは空間を活かしたレイアウトをしていく上では避けたいですよね。

そこでデッドスペースを埋めるために活用したいのがベッドです。実例においては部屋の角にベッドを配置することで、デッドスペースを克服しています。

空間において最も面積を使うベッドでデッドスペースを埋めることで、そのほかの空間にも余裕が生まれるという一石二鳥のテクニックとなっています。

④厚手のカーペットでソファ代わりに

10畳のお部屋にとってソファという家具はベッドの次に場所をとってしまうため、そのレイアウトには悩まされることがあります。そんな時は思い切ってソファを諦め、厚手のカーペットをソファがわりにしてしまいましょう。

厚手のカーペットであれば十分のクッション性があるため、満足してくつろぐことができるでしょう。ソファがなくなるだけで、その空間は一気に広々とした空間に変わり、その分色々なインテリアを楽しむことができるでしょう。

⑤ウォールシェルフで壁際を有効活用

実例のようにウォールシェルフを使えば壁面のスペースを活用しながら収納やディスプレイを楽しむことができます。またウォールシェルフは空間をスタイリッシュに演出してくれるのでオススメです。

またウォールシェルフはDIYなどでも作ることができます。お部屋を彩りながらも収納を兼ね備えているため、物が多くて困っている。なんだか空間が味気なくてイマイチといった方はぜひ取り入れてみてください。